千住キャンパスでペット同伴避難訓練が行われました
2014/11/19
10月25日(土)、千住キャンパス本館において初の試みとなるペット同伴での避難訓練と講演会を実施しました。
午前の部 ペット同行避難訓練
場所:千住キャンパス本館 アニマルケアセンター動物福祉実習室、行動カウンセリング室
参加者:地域住民とそのペット(犬)6ペア
ボランティア:動物看護学を学ぶ学生ボランティア9名
______________________________________________
タイムスケジュール:
10:00~地震発生
10:10避難者到着 ペット同伴避難者の受付開始
①飼い主に受付票を記入してもらう。飼い主控えは飼い主へ渡し、名札カードはケージに添付する。
②ボランティアが動物に関して飼い主に問診を行う。
③避難場所へ誘導
10:30~避難所でのペットの様子を他の部屋で観察(行動カウンセリング室を利用)
11:00 終了
______________________________________________
ペットの避難所受付の様子
別室で避難中の犬の様子を観察しました
午後の部 帝京科学大学主催災害想定講演会
日時:平成26年10月25日(土)13:30~16:00
場所:千住キャンパス3号館 階段教室
参加者:近隣の住民を中心とした足立区内の住民
講師:ハーレー動物病院 船津敏弘先生(獣医師)
『だれにもやさしい、同行避難のすすめ』
●3.11の震災後福島での現状や海外でのペット同行避難の事例を紹介していただきながら、ペットとの同行避難の重要さとそれに備えた準備について講演していただきました。
講師:アニマルシップドッグインストラクター 高部敏充さん
『普段の生活からできる非常時に役立つしつけ』
●実際にペットと同行避難した際に、求められるしつけやそのしつけ方法を動画を交えながら講演していただきました。
いつ起こるかわからないのが災害です。
今回、ペットと共に避難訓練をすることで災害に対する備えの大切さを改めて学ぶことができました。