【🐤こども学科 2024ニュース no.15🐤】空気と遊び、風とたわむれる…
2024/11/13
皆さんは、「環境」というと何を思い浮かべますか~
地域環境とか、社会環境とか、周りの人とか、自然環境とか、あるいは公害とか…
いろいろありますよね~
中でも自然環境は、風景や動植物というところがあげられますが、
他にも天体や自然現象なども含まれるんですよ~
自然現象には、お天気や虹、夕焼けなど、たくさんたくさんあげられますね~
そんなわけで今回、「保育の指導法(環境)」の授業では、
そんな自然現象や自然物の中から、「風や空気」を感じられる遊びをしました~
空気は目に見えないけど、集めることはできるし、それで遊ぶこともできるんですね~
その遊びをするために、みんなで一緒に作ったのがこれです!
どうです? 空気、たくさん集まっていますよね~
子どもはこういう体験がダイスキですし、自然現象にも感動しますね~
保育者になった時に、こうやって子どもたちと一緒に遊べるように、
みんな楽しみながら学んでいます~
東京西キャンパスでは、ひろびろ広い敷地を活かし、こんな遊びもできるんです~
晴れた秋の日は、外遊びがとても気持ちいいですよ~
皆さんも、ぜひぜひ自然とたわむれながら、学びませんか~^^
🐤こども学科ニュース🐤
その他の記事はこちらから
こども学科公式X(旧 Twitter)はこちらから