教員一覧

教員詳細

大曲 睦恵 (おおまがり ちかえ)

大曲 睦恵

役職:准教授・博士(社会福祉学)

主な研究と活動

 これまで小児科や緩和医療科において、自身が加療入院中の子ども、または家族が加療入院中である子ども、そして身近な人を亡くした子どもを対象とした心理的支援やグリーフサポートに携わってきました。現在はそういった子どもたちのみならず、多くの困難を抱えた子どもたちの地域におけるサポートに関心があり、学びを深めていきたいと考えています。

キーワード 子ども、グリーフサポート
専門分野 児童福祉、グリーフワーク
主な研究課題
  • 精神疾患のある親を持つ学童期の子どもと家族への地域における協働支援体制の構築
担当科目 児童・家庭福祉論、福祉専門演習、相談援助実習指導Ⅱ、スクールソーシャルワーク、福祉科学セミナー、多文化共生と福祉、他
学位
  • 2016年 9月 ルーテル学院大学大学院 総合人間学研究科 社会福祉学専攻 博士後期課程 修了
免許・資格
  • 社会福祉士(第222624号)
卒業年月
  • 2001年 3月 日本女子大学人間社会学部社会福祉学科 卒業
  • 2004年 1月 米国ミルズ大学大学院教育学修士課程(Mills College graduate school Master of Arts Education)修了
  • 2016年 9月 ルーテル学院大学大学院総合人間学研究科社会福祉学専攻 博士後期課程 修了
学歴・経歴
  • 2004年 4月 静岡がんセンター小児科 チャイルド・ライフ・スペシャリスト
  • 2012年 5月 国立がんセンター緩和医療科 チャイルド・ライフ・スペシャリスト
  • 2012年 12月 国立国際医療研究センター病院(現 国立国際医療センター)小児科 チャイルド・ライフ・スペシャリスト
  • 2017年 4月 尚美学園大学 総合政策学部 総合政策学科 非常勤講師
  • 2018年 4月 ルーテル学院大学 総合人間学部 人間福祉心理学科 助教
  • 2023年 4月 ルーテル学院大学 総合人間学部 人間福祉心理学科 准教授
主な著書
  • 「子どものグリーフの理解とサポート~親が重篤な(慢性の)病気、または親を亡くした子どもたちの言動変化に関する研究」,明石書店,2017
主な論文
  • 大曲睦恵、石田裕二,終末期成人がん患者の子どもへの支援の中で表出された言語的・非言語的表現内容の検討,日本小児科学会雑誌第116巻第5号P.866-P.873,2012
  • 大曲睦恵,支援技術の基礎 対人援助について,さぽーと737号 p26-p29,2018
  • 大曲睦恵,保育園児のグリーフ表現,精神療法vol.45(2) p186-p192 ,2019
  • 大曲睦恵,グリーフケアの中の遊びの意義/力 小児看護vol.45(1)p79-p85 ,2022
  • 大曲睦恵, 精神疾患のある親を持つ子どもと家族への支援~先行研究からの示唆~,ルーテル学院大学紀要第56巻p. 43-55,2023
所属学会等
  • Association of Child Life Professionals
  • 日本小児科学会
  • 日本社会福祉学会
  • 日本地域福祉学会
  • 日本精神衛生学会
主な学会発表
  • チャイルド・ライフ・プログラムの中のグリーフケア〜大切な家族をなくすこども達を対象にしたグリーフケアプログラム〜,第10回日本緩和医療学会(於パシフィコ横浜),2005
  • チャイルド・ライフ・プログラムの中のMedical Play~小児がん患者に与える心理的効果~,第21回日本小児がん学会(於栃木県総合文化センター),2005
  • family-centered-careを目指してのチーム医療:チャイルド・ライフ・スペシャリストと小児科医の連携(ターミナル期の親をもつこどもへの支援),第109回日本小児科学会学術集会(於石川県立音楽堂,ホテル日航金沢,金沢全日空ホテル),2006
  • 大切な家族を亡くすこども・家族への介入とフォローアップ ~静岡県立静岡がんセンターでのCLSの取り組み~,第12回日本緩和医療学会(於ホテルグランヴィア岡山),2007
  • 病気の親を持つこども達が、その子らしく、ケアの輪の中にいるために,第13回日本緩和医療学会大会(於静岡県コンベンションアーツセンター・グランシップ),2008
  • 親を亡くす子ども達への支援~こども達の思いを聴くことから~,第14回日本緩和医療学会(於大阪国際会議場),2009
  • がんと向き合う子どもへの支援,第61回日本病院学会(於京王プラザホテル),2011
  • 小児がん患者と家族および、子育て世代のがん患者とその家族の支援,第59回日本小児保健協会学術集会(於岡山コンベンションセンター),2012 
  • コロナ禍における地域福祉活動の担い手養成~地域福祉ファシリテーター養成講座のオンライン実施を通して~(共同発表:大曲睦恵、山口麻衣、福島喜代子),日本地域福祉学会第36回大会(オンライン学会:配信拠点 西南学院大学),2022
  • 精神疾患を持つ母親とその子どもへのサポート~親子プログラムの立ち上げと実施~,日本地域福祉学会第38回大会(於文京学院大学本郷キャンパス),2024
TOP