教員一覧

教員詳細

大澤 一郎 (おおさわ いちろう)

大澤 一郎

役職:教授・修士(学術)・博士(歯学)・博士(学術) 

主な研究と活動

 医療、福祉の場面では、専門性が細分化されているため、一人では十分に医療・福祉を受ける方のニーズに答えることはできません。そこで異なる職種の医療従事者が協力し合う、いわゆる多職種が連携して対応する必要があります。この多職種連携にかかわる要因を明らかにし、その現状や方策について、倫理的な視点も含め学際的・多角的に研究しています。また、研究を遂行するときに無視することができない、認知バイアスについても研究しています。

キーワード 多職種連携、神経科学、認知バイアス
専門分野 病態生理学、病理学、老化制御学、臨床心理学、神経心理学
担当科目 生理学、運動学、病理学、公衆衛生学、薬学の基礎、人体の生理学的特性と変化
学位
  • 修士(学術)(筑波大学)
  • 博士(歯学)(日本大学)
  • 博士(学術)(東京医科歯科大学)
免許・資格
  • 歯科医師免許
  • 臨床心理士
  • 公認心理師
  • 情報処理技術者(初級システムアドミニストレータ)
卒業年月
  • 1985年 3月 日本大学 歯学部 歯学科 卒業
  • 1999年 7月 筑波大学大学院 教育研究科 カウンセリング専攻 修了
  • 2011年 7月 東京医科歯科大学大学院 医歯学総合研究科 老化制御学専攻 修了
学歴・経歴
  • 1985年 6月 日本大学 歯学部 助手(学部内助手)
  • 1985年 6月 日本大学 歯学部 総合歯学研究所心身症研究室 研究補助員
  • 1988年 6月 日本大学 助手
  • 1990年 4月 日本大学歯学部付属歯科衛生専門学校 兼担講師
  • 1992年 8月 ロシア科学アカデミー パブロフ研究所 招聘研究員
  • 2000年 8月 日本大学 歯学部 非常勤講師
  • 2001年 1月 大澤歯科医院 勤務
  • 2001年 4月 東京都教育委員会 非常勤職員(公立学校スクールカウンセラー)
  • 2003年 4月 東京大学大学院 医学系研究科 健康科学・看護学専攻 客員研究員
  • 2006年 8月 東京福祉大学大学院 特任教授
  • 2006年 8月 東京医学柔整専門学校 専任教員
  • 2006年 8月 東京福祉保育専門学校 兼担講師
  • 2013年 4月 人間総合科学大学 保健医療学部 看護学科 非常勤講師
  • 2014年 4月 人間総合科学大学 人間科学部 教授
  • 2017年 8月 首都医校 非常勤講師
  • 2023年 4月 帝京科学大学 医療科学部 柔道整復学科 非常勤講師 
  • 2024年 4月 帝京科学大学 医療科学部 柔道整復学科 教授
  • 2024年 4月 帝京科学大学 医学教育センター 教授(兼担)
主な著書
  • カウンセリング心理学事典 Ⅸ章:福祉カウンセリング;1.高齢者と福祉カウンセリング ②認知症高齢者について 誠信書房 東京 2008
  • 藤原忠夫,水落文夫,山岡大,宮嵜洋一,新井嘉則,鴻丸實,深瀬康公,菊池邦好,大澤一郎,網干博文,武田友孝,江田昌弘,田邊直紀,向山レイ:課題別情報科学演習,蓼科印刷,全324ページ,1998年3月
  • 藤原忠夫,水落文夫,山岡大,新井嘉則,鴻丸實,深瀬康公,菊池邦好,大澤一郎,網干博文,武田友孝,江田昌弘:課題別情報科学演習;蓼科印刷,全337ページ,1997年3月
主な論文
  • 畠山玲子,増満昌江,大澤一郎,坂東美知代,佐口清美,川下貴士,青木真希子:介護老人保健施設における在宅復帰支援の実態調査;神奈川工科大学研究報告A 人文社会科学編 40,pp.71-80,2016
  • Ichiro Ohsawa, Horoshi Uematsu:Research of masticatory function using hemiplegia simulator equipment(片麻痺シミュレーション下の咬合状態に関する研究);Gerodontology 29,pp.e780-e786,2012
  • 大澤一郎:生徒を対象としたスクールカウンセラーによるガイダンス実践;日本カウンセリング学会第34回発表論文集,pp.440-441,2001
  • 大澤一郎:おいしい食べ物を美味しく食べるには?;TASC MONTHLY 297(財団法人たばこ総合研究センター編),pp.4-9,2001
  • 大澤一郎:ベッド上の姿勢による嚥下困難に関する実験的研究;高齢者のケアと行動科学(日本老年行動科学会誌) 7,pp.40-52,2000
  • 後藤實,小池一喜,篠﨑貴弘,原和彦,深津康仁,大澤一郎,松浦信人,見崎徹:心理社会的要因の関与した口腔領域のfluvoxamineの効果について;日本歯科心身医学会雑誌 15,pp.37-40,2000
  • 平尾京子,大澤一郎:創香に関する研究 -ストレスコーピング行動を指標として-;日本味と匂学会誌 5,pp.351-354,1998
  • 大澤一郎,原和彦,吉田眞有美,石川精一,小池一喜,後藤實:ヒトの食行動における味覚刺激の影響に関する研究 -重心動揺検査を指標として-;日本味と匂学会誌 4,pp.531-534,1997
  • 小池一喜,吉川圭一郎,原和彦,篠﨑貴弘,深津康仁,岡地サユミ,柴田典明,長谷川和也,大澤一郎,松浦信人,後藤實,工藤逸郎:音響効果による歯科治療時の交感神経機能の抑制について;日本歯科心身医学会雑誌 12,pp.169-174,1997
  • 大澤一郎:混合唾液の粘性に関する研究 -チクソトロピー・ヒステリシスによる分類-;日本口腔診断学会雑誌 10,pp.30-38,1997
  • 小池一喜,原和彦,篠﨑貴弘,深津康仁,吉川圭一郎,柴田典明,広松和雄,大澤一郎,松浦信人,後藤實,工藤逸郎:口腔領域の心因に関与した疾患に対する免疫学的検討 -第5報 特発性舌痛症に対する検討-;日本歯科心身医学会雑誌 11,pp.143-147,1996
  • 小池一喜,原和彦,渡辺幹夫,萩原良浩,三浦透,大澤一郎,松浦信人,後藤實,松野俊夫,村上正人,桂戴作:心身医学的アプローチによる歯科治療時の内分泌機能に対する効果について(第2報);心身医学 36,pp.575-579,1995
  • 大澤一郎,原和彦,小池一喜,後藤實:味覚応答における唾液粘度の検討(第2報);日本味と匂学会誌 2,pp.273-276,1994
  • 小池一喜,原和彦,松浦信人,大澤一郎,大澤憲二,後藤實,工藤逸郎:口腔領域の心因に関与した疾患に対する免疫学的検討(第3報);日本歯科心身医学会雑誌 10,pp.60-63,1994
  • 大澤一郎,原和彦,小池一喜,後藤實:金属アレルギーによる味覚異常の一例;日本味と匂学会誌 1,pp.356-359,1993
  • 小池一喜,原和彦,松浦信人,大澤一郎,後藤實,工藤逸郎:口腔領域の心因の関与した疾患に対する免疫学的検討(第2報);日本歯科心身医学会雑誌 9,pp.80-83,1993
  • 大澤一郎,渡邊幹夫,原和彦,萩原良浩,吉田眞有美,石川精一,後藤實:全口腔法味覚検査法についての検討;第26回味と匂のシンポジウム論文集,pp.185-188,1992
  • 小池一喜,八木忠幸,吉田眞有美,三浦透,池島光浩,萩原良浩,渡邊幹夫,松浦信人,大澤一郎,石川精一,後藤實,杉浦正巳,工藤逸郎:歯科治療時の交感神経活動に対する自律訓練法の抑制効果について(血中グルコース,遊離脂肪酸を指標として);日本歯科心身医学会雑誌 7,pp.162-165,1991
  • 萩原良浩,渡辺幹夫,吉田眞有美,石川精一,大澤一郎,後藤實:味覚応答における唾液粘稠度の検討;第25回味と匂のシンポジウム論文集,pp.129-132,1991
  • 大澤一郎,萩原良浩,吉田眞有美,石川精一,後藤實:味覚異常を訴える患者について;第24回味と匂のシンポジウム論文集,pp.199-202,1990
  • 小池一喜,八木忠幸,磯村篤彦,三浦透,萩原良浩,松浦信人,大澤一郎,石川精一,後藤實,杉浦正巳:口腔領域の心因の関与した疾患に対する免疫学的検討(第1報);日本歯科心身医学会雑誌 5巻,pp.63-67,1989
  • 小池一喜,大澤一郎,岡部英昭,八木忠幸,磯村篤彦,宮田幸忠,後藤實,杉浦正巳:心身医学的アプローチによる歯科治療時の交感神経抑制効果について;心身医学 29, pp.544-549,1989
  • 大澤一郎,吉田眞有美,石川精一,後藤實:味覚の左右差についての検討;第23回味と匂のシンポジウム論文集,pp.273-276,1989
  • 萩原良浩,大澤一郎,岡部英昭,石川精一,吉田眞有美,八木忠幸,磯村篤彦,三浦透,池島光浩,田代明子,小池一喜,後藤實,杉浦正巳:味覚と唾液;日大歯学 63,pp.693-702,1989
  • 小池一喜,三浦透,池島光浩,萩原良浩,八木忠幸,吉田眞有美,松浦信人,大澤一郎,磯村篤彦,岡部英昭,後藤實,杉浦正巳:音響効果による歯科治療時の不安の抑制(第1報) -交感神経活動からみた不安抑制-;日大歯学 63,pp.499-504,1989
  • 大澤一郎,吉田眞有美,石川精一,後藤實:味覚と唾液;第22回味と匂のシンポジウム論文集,pp.65-68,1988
  • 大澤一郎,後藤實,杉浦正巳:自律神経系からみた齲蝕罹患について;日本口腔衛生学会雑誌 38,pp.552-553,1988
  • 大澤一郎,後藤實,杉浦正巳,唐鎌史行,西田雅巳,尾崎哲則,梶純也,福原輝邦:歯科医療の現状と将来予測 -歯科疾患実態調査報告からの解析-;日大歯学 62,pp.466-476,1988
  • 大澤一郎,吉田眞有美,後藤實:人間の味覚と心理的な関係について;第20回味と匂のシンポジウム論文集,pp.219-222,1986
  • 加藤明美,石川精一,藤尾玲子,大澤一郎,岡部英昭,小池一喜,宮田幸忠,後藤實,杉浦正巳:味覚検査法についての検討;日大歯学 60,pp.210-218,1986
所属学会等
  • 日本神経科学学会
  • 日本心理学会
  • 日本カウンセリング学会
  • 日本口腔衛生学会
  • 日本在宅看護学会
  • 日本老年行動科学会
主な学会発表
  • 大澤一郎,植松宏:擬似体験装具を用いた片麻痺シミュレーション下の咬合状態に関する研究;第74回口腔病学会学術大会(東京都・文京区),2009
  • 大澤一郎:生徒を対象としたスクールカウンセラーによるガイダンス実践;日本カウンセリング学会第34回大会(大阪府・大阪市),2001
  • Ichiro Ohsawa:Investigation between Cognition and Agreeable Concentration of Taste Substances in Human(ヒトの味覚検査法に関する研究);12th International Symposium of Olfaction and Taste & 14th European Chemo- reception Research Organization(イギリス・ブライトン),Chemical Senses,Oxford University Press 27巻,2001
  • 大澤一郎:ベッド上の姿勢による嚥下困難に関する実験的研究;第2回日本老年行動科学会(青森県・青森市),1999
  • Ichiro Ohsawa :Investigation of the Human Taste from a Viewpoint of the Buffer Action of Saliva(唾液緩衝能の視点から検討したヒトの味覚に関する研究);13th European Chemoreception Research Organization(イタリア・シエナ),Chemical Senses,Oxford University Press 24巻,1998
  • 大澤一郎,原和彦,吉田眞有美,石川精一,小池一喜,後藤實:ヒトの食行動における味覚刺激の影響に関する研究 重心動揺検査を指標として;日本味と匂学会第31回大会(石川県・金沢市),1997
  • 大澤一郎,八木幸忠,柴田典明,石川精一,吉田眞有美,原和彦,後藤實:混合唾液の粘性に関する研究 -チクソトロピー・ヒステリシスによる分類-;第10回日本口腔診断学会総会(東京都・千代田区),1997
  • 大澤一郎,三浦透,吉田眞有美,小池一喜,後藤實:あと味についての検討 第1報 重心動揺測定からの検討;第49回日本大学歯学会総会(東京都・千代田区),1997
  • 大澤一郎,原和彦,小池一喜,吉川圭一郎,八木幸忠,柴田典明,後藤實:唾液粘度と味覚応答;日本大学歯学会平成7年度大会(千葉県・松戸市),1995
  • 大澤一郎,原和彦,小池一喜,後藤實:味覚応答における唾液粘度の検討(第2報);第29回味と匂のシンポジウム(東京都・千代田区),1995
  • 大澤一郎,原和彦,小池一喜,後藤實:金属アレルギーによる味覚異常の一例;第28回味と匂のシンポジウム(熊本県・熊本市),1994
  • Ichiro Ohsawa :Investigation of the Treatment of Taste disorder with “Kampo- medicine”(味覚異常を訴える患者の漢方薬の効果);11th European Chemoreception Research Organization(フランス・ブロア),Chemical Senses,Oxford University Press 20巻,1994
  • 大澤一郎,原和彦,渡邊幹夫,松浦信人,小池一喜,後藤實:唾液中の糖質濃度と味覚応答との関連性について;第7回日本口腔診断学会総会(東京都・文京区),1994
  • Ichiro Ohsawa :A Study about the Relation between Human Taste and Ion Concentration(ヒトの味覚と唾液中イオンとの関係の検討);11th International Symposium of Olfaction and Taste (ISOT) 第27回味と匂のシンポジウム(共同開催)(北海道・札幌市),1993 ISOT Ⅺ;Proceeding of the 11th International Symposium on Olfaction and Taste,Springer-Verlag(東京)P.308~309(全864頁)1994
  • 大澤一郎,原和彦,渡邊幹夫,松浦信人,小池一喜,後藤實:都内某小学校の口腔環境と齲蝕感受性について(第2報);第6回日本口腔診断学会総会(岡山県・岡山市),1993
  • Ichiro Ohsawa :A Study of the Physical Condition of Saliva in Human Taste(ヒトの味覚における唾液物性の研究);10th European Chemoreception Research Organization(ドイツ・ミュンヘン),1992 Chemical Senses,Oxford University Press 17巻,1991
  • 大澤一郎,三浦透,池島光浩,小池一喜,後藤實,杉浦正巳:日本大学歯科病院口腔診断科来院患者の動態とその将来予測(第7報);日本大学歯学会平成3年度大会(千葉県・松戸市),1991
  • 大澤一郎,萩原良浩,石川精一,吉田眞有美,後藤實,杉浦正巳:味覚の診査法について 唾液を指標とした検討;第4回日本口腔診断学会総会(東京都・千代田区),1991
  • 大澤一郎,萩原良浩,吉田眞有美,石川精一,後藤實:味覚異常を訴える患者について;第24回味と匂のシンポジウム(三重県・津市),1990
  • Ichiro Ohsawa :A Study about the Saliva Viscosity in Human Taste(ヒトの味覚における唾液粘度に関する研究);9th European Chemoreception Research Organization(オランダ・ノールウィカーホールド),Chemical Senses,Oxford University Press 16巻,1990
  • 大澤一郎,萩原良浩,松浦信人,小池一喜,後藤實,杉浦正巳:齲蝕の唾液中Streptococcus mutans数からの検討;第3回日本口腔診断学会(東京都・港区),1990
  • 大澤一郎,三浦透,池島光浩,後藤實,杉浦正巳:日本大学歯科病院口腔診断科来院患者の動態とその将来予測(第6報);第42回日本大学歯学会総会(東京都・千代田区),1990
  • 大澤一郎,吉田眞有美,石川精一,後藤實:味覚の左右差についての検討;第23回味と匂のシンポジウム(神奈川県・横浜市),1989
  • Ichiro Ohsawa :A Study about Human Taste and Saliva Hydrogen Ion Concentration(ヒトの味覚と唾液pHとの関係に関する検討);10th International Symposium of Olfaction and Taste(ノルウェー・オスロ),19891. ISOT Ⅹ;Proceeding of the eleventh International Symposium on Olfaction and Taste. GCS A/S(ノルウェー)pp.351(全402頁),1990
  • 大澤一郎,田代明子,萩原良浩,池島光浩,三浦透,後藤實,杉浦正巳:日本大学歯科病院口腔診断科来院患者の動態とその将来予測(第5報);第41回日本大学歯学会総会(東京都・千代田区),1989
  • 大澤一郎,三浦透,池島光浩,岡部英明,後藤實:味覚について;第2回日本口腔診断学会総会(東京都・千代田区),1989
  • 大澤一郎,吉田眞有美,石川精一,後藤實:味覚と唾液;第22回味と匂のシンポジウム(福岡県・福岡市),1988
  • 大澤一郎,後藤實,杉浦正巳:自律神経系からみた齲蝕罹患について;第37回日本口腔衛生学会総会(広島県・広島市),1988
  • 大澤一郎,池島光浩,松浦信人,後藤實,杉浦正巳:口渇と白虎加人参湯;第3回日本歯科心身医学会総会(東京都・千代田区),1988
  • 大澤一郎,萩原良浩,三浦透,後藤實,杉浦正巳:当病院における来院患者について 季節変動からの解析;第1回日本口腔診断学会総会(東京都・千代田区),1988
  • 大澤一郎,萩原良浩,松浦信人,後藤實,杉浦正巳:日本大学歯科病院口腔診断科来院患者の動態とその将来予測(第4報);第40回日本大学歯学会総会(東京都・千代田区),1988
  • 大澤一郎,後藤實,杉浦正巳:日本大学歯科病院口腔診断科来院患者の動態とその将来予測(第3報);日本大学歯学会昭和62年度大会(千葉県・松戸市),1987
  • 大澤一郎,小池一喜,宮田幸忠,後藤實,杉浦正巳:甘麦大棗湯の使用経験について;第2回日本歯科心身医学会総会(東京都・千代田区),1987
  • 大澤一郎,後藤實,杉浦正巳:味覚の診査方法について;第2回日本口腔診断研究会(東京都・千代田区),1987
  • 大澤一郎,吉田眞有美,後藤實:人間の味覚と心理的な関係について;第20回味と匂のシンポジウム(茨城県・つくば市),1986
  • 大澤一郎,後藤實,杉浦正巳:日本大学歯科病院口腔診断科来院患者の動態とその将来予測(第2報);日本大学歯学会昭和61年度大会(千葉県・松戸市),1986
  • 大澤一郎,小池一喜,杉浦正巳:五苓散の治験例;第31回日本口腔外科学会総会(福岡県・久留米市),1986
  • 大澤一郎,宮田幸忠,小池一喜:心因による激痛の一例;第1回日本歯科心身医学会総会(東京都・新宿区),1986
  • 大澤一郎,磯村篤彦,吉田眞有美,後藤實,杉浦正巳:心身症患者の味覚について 舌に愁訴をもつ症例;第38回日本大学歯学会総会(東京都・千代田区),1986
  • 大澤一郎,後藤實,杉浦正巳:日本大学歯科病院口腔診断科来院患者の動態とその将来予測(第1報);日本大学歯学会昭和60年度大会(千葉県・松戸市),1985
学会発表(国内学会)
  • 小池一喜,松浦信人,原和彦,大澤一郎,後藤實,村上正人,桂戴作:口腔領域の心理社会的要因の関与が考えられた疾患に対する甘麦大棗湯の効果について;第41回日本心身医学会総会(東京都・千代田区),2000
  • 篠﨑貴弘,深津康仁,原和彦,大澤一郎,松浦信人,小池一喜,後藤實:心理ストレスによる口腔内環境の変化について(第1報);第13回日本口腔診断学会総会(埼玉県・坂戸市),2000
  • 小池一喜,篠﨑貴弘,深津康仁,原和彦,大澤一郎,松浦信人,後藤實:自我状態と内分泌機能との関係について(第1報) カテコラミンとの関係について;第13回日本口腔診断学会総会(埼玉県・坂戸市),2000
  • 大澤京子,大澤一郎:創香に関する研究(第2報)心理的・生理的反応を指標として;日本味と匂学会第33回大会(東京都・大田区),1999
  • 深津康仁,篠﨑貴弘,小池一喜,原和彦,大澤一郎,松浦信人,後藤實:心理社会的因子の関与が考えられる舌痛症患者の免疫学的検討;第12回日本口腔診断学会総会(東京都・文京区),1999
  • 篠﨑貴弘,深津康仁,原和彦,大澤一郎,松浦信人,小池一喜,後藤實:心理社会的因子の関与が考えられる顎関節症患者の心理特性について(第2報);日本大学歯学会平成10年度大会(千葉県・松戸市),1998
  • 平尾京子,大澤一郎:創香に関する研究 ストレスコーピング行動を指標として;日本味と匂学会第32回大会(福島県・郡山市),1998
  • 小池一喜,原和彦,八木幸忠,大澤一郎,松浦信人,後藤實:心理社会的因子の関与が考えられる舌痛症患者の免疫学的検討;第39回日本心身医学会総会(新潟県・新潟市),1998
  • 原和彦,篠﨑貴弘,深津康仁,大澤一郎,松浦信人,小池一喜,後藤實:口腔領域の心因の関与が考えられた疾患に対する免疫学的検討;第11回日本口腔診断学会総会(東京都・千代田区),1998
  • 深津康仁,篠﨑貴弘,原和彦,大澤一郎,松浦信人,小池一喜,後藤實:口腔領域の心理社会的因子の影響が考えられた疾患に対する免疫学的検討;第50回日本大学歯学会総会(東京都・千代田区),1998
  • 篠﨑貴弘,原和彦,深津康仁,大澤一郎,松浦信人,小池一喜,後藤實,佐藤恵,酒井秀嗣:歯科治療時の患者の非言語的情動発現に対する評価について(第1報);日本大学歯学会平成9年度大会(千葉県・松戸市),1997
  • 原和彦,篠﨑貴弘,深津康仁,大澤一郎,松浦信人,小池一喜,後藤實,工藤逸郎:歯科治療時の患者の非言語的情動発現に対する評価について(第1報);第12回日本歯科心身医学会総会(新潟県・新潟市),1997
  • 小池一喜,原和彦,八木幸忠,宮田忠幸,松浦信人,大澤一郎,後藤實:口腔領域の心理社会的因子の影響が考えられた疾患の免疫学的検討(第3報);第38回日本心身医学会総会(東京都・千代田区),1997
  • 篠﨑貴弘,深津康仁,吉川圭一郎,原和彦,大澤一郎,松浦信人,八木幸忠,小池一喜,後藤實:音響効果による歯科治療時の交感神経機能の抑制について;日本大学歯学会平成8年度大会(千葉県・松戸市),1996
  • 吉川圭一郎,小池一喜,原和彦,岡地サユミ,大澤一郎,松浦信人,出口靖,後藤實,工藤逸郎:音響効果による歯科治療時の交感神経機能の抑制について;第11回日本歯科心身医学会総会(東京都・文京区),1996
  • 篠﨑貴弘,小池一喜,原和彦,深津康仁,柴田典明,大澤一郎,後藤實:舌痛症患者における免疫学的検討;第9回日本口腔診断学会総会(岩手県・盛岡市),1996
  • 深津康仁,篠﨑貴弘,吉川圭一郎,原和彦,大澤一郎,松浦信人,小池一喜,後藤實:口腔領域の心因の関与が考えられた患者の免疫機能について;第48回日本大学歯学会総会(東京都・千代田区),1996
  • 松浦信人,原和彦,大澤一郎,小池一喜,後藤實:心因が関与していると考えられる味覚異常患者の治療経験;第10回日本歯科心身医学会総会(愛知県・名古屋市),1995
  • 小池一喜,原和彦,松浦信人,大澤一郎,後藤實:舌痛症患者における免疫学的検討;第36回日本心身医学会総会(東京都・千代田区),1995
  • 小池一喜,原和彦,大澤一郎,松浦信人,後藤實:口腔領域の心因の関与が考えられる病態を呈した患者の免疫機能について;第8回日本口腔診断学会総会(大阪府・豊中市),1995
  • 小池一喜,原和彦,吉川圭一郎,柴田典明,大澤一郎,松浦信人,後藤實:歯科治療時の交感神経機能に対するβ遮断剤と抗不安薬の効果について;第47回日本大学歯学会総会(東京都・千代田区),1995
  • 松浦信人,吉川圭一郎,原和彦,大澤一郎,小池一喜,後藤實:味覚異常患者の3症例;日本大学歯学会平成6年度大会(千葉県・松戸市),1994
  • 松浦信人,小池一喜,原和彦,渡邊幹夫,大澤一郎,後藤實:相互に発生した2名の舌痛症の症例について;第46回日本大学歯学会総会(東京都・千代田区),1994
  • 渡邊幹夫,原和彦,松浦信人,大澤一郎,小池一喜,後藤實:歯科治療時の内分泌機能に対する自律訓練法の効果について β遮断剤との比較;日本大学歯学会平成5年度大会(千葉県・松戸市),1993
  • 小池一喜,原和彦,渡邊幹夫,大澤一郎,松浦信人,後藤實:自律訓練法の交感神経機能に対する抑制効果について β遮断剤との比較;第34回日本心身医学会総会(神奈川県・横浜市),1993
  • 原和彦,渡邊幹夫,松浦信人,大澤一郎,小池一喜,後藤實:自律訓練法の交感神経機能に対する抑制効果について β遮断剤との比較;第45回日本大学歯学会総会(東京都・千代田区),1993
  • 原和彦,渡邊幹夫,松浦信人,小池一喜,大澤一郎,後藤實:都内某小学校の口腔環境と齲蝕感受性について;日本大学歯学会平成4年度大会(千葉県・松戸市),1992
  • 渡邊幹夫,大澤一郎,原和彦,萩原良浩,吉田眞有美,石川精一,後藤實:全口腔法味覚検査法についての検討;第26回味と匂のシンポジウム(東京都・千代田区),1992
  • 松浦信人,萩原良浩,大澤一郎,小池一喜,後藤實,杉浦正巳:口渇に対する柴苓湯の効果について;第7回日本歯科心身医学会総会(愛知県・名古屋市),1992
  • 小池一喜,萩原良浩,松浦信人,大澤一郎,後藤實,杉浦正巳:口腔領域の心因の関与が考えられる患者の免疫機能について;第33回日本心身医学会総会(北海道・札幌市),1992
  • 萩原良浩,大澤一郎,渡邊幹夫,松浦信人,小池一喜,後藤實,杉浦正巳:都内某小学校の口腔環境と齲蝕感受性について;第5回日本口腔診断学会総会(宮城県・仙台市),1992
  • 渡邊幹夫,山本敦子,萩原良浩,大澤一郎,松浦信人,小池一喜,後藤實,杉浦正巳:全口腔法味覚検査について;第44回日本大学歯学会総会(東京都・千代田区),1992
  • 渡邊幹夫,大澤一郎,石川精一,吉田眞有美,田代明子,後藤實,杉浦正巳:味覚応答における唾液粘稠度の検討;日本大学歯学会平成3年度大会(千葉県・松戸市),1991
  • 松浦信人,萩原良浩,大澤一郎,後藤實,杉浦正巳:歯科臨床において桃核承気湯が著効を呈した一例;第6回日本歯科心身医学会総会(東京都・文京区),1991
  • 小池一喜,八木幸忠,磯村篤彦,萩原良浩,松浦信人,大澤一郎,後藤實,杉浦正巳:歯科治療時の不安・緊張の抑制に対する自律訓練法の効果 血中glucose,遊離脂肪酸を指標として;第32回日本心身医学会総会(大阪府・大阪市),1991
  • 萩原良浩,松浦信人,小池一喜,大澤一郎,後藤實,杉浦正巳:自律訓練法の交感神経抑制効果について マイクロバイブレーションによる検討;日本大学歯学会平成2年度大会(千葉県・松戸市),1990
  • 松浦信人,萩原良浩,大澤一郎,後藤實,杉浦正巳:慢性再発性アフタ性口内炎に対する温清飲の効果;第5回日本歯科心身医学会総会(福岡県・福岡市),1990
  • 小池一喜,岡部英明,萩原良浩,松浦信人,大澤一郎,後藤實,杉浦正巳:歯科治療時に対する自律訓練法の効果について Hormone濃度からの検討;日本大学歯学会平成元年度大会(千葉県・松戸市),1989
  • 小池一喜,田代明子,池島光浩,大澤一郎,八木幸忠,杉浦正巳:自律訓練法による歯科治療時の交感神経抑制効果について 特にβ遮断剤との比較について;第4回日本歯科心身医学会総会(神奈川県・横浜市),1989
  • 田代明子,池島光浩,松浦信人,大澤一郎,後藤實,杉浦正巳:口渇と白虎加人参湯;日本大学歯学会昭和63年度大会(千葉県・松戸市),1988
  • 小池一喜,大澤一郎,岡部英明,後藤實,杉浦正巳:自律訓練法の交感神経活動抑制効果について;第29回日本心身医学会総会(東京都・豊島区),1988
  • 小池一喜,大澤一郎,杉浦正巳β遮断剤による口腔粘膜疼痛抑制効果について 特にCatecholamineを指標として:第28回日本心身医学会総会(宮城県・仙台市),1987
  • 小池一喜,大澤一郎,杉浦正巳:自律訓練法による嘔吐反射の抑制;第31回日本口腔外科学会総会(福岡県・久留米市),1986
学会発表(国際学会)
  • I.Ohsawa, Investigation between Cognition and Agreeable Concentration of Taste Substances in Human, 12th International Symposium of Olfaction and Taste & 14th European Chemo- reception Research Organization, 2000, Brighton, United Kingdom.
  • I.Ohsawa, Investigation of the Human Taste from a Viewpoint of the Buffer Action of Saliva, 13th European Chemoreception Research Organization, 1998, Siena, Italia.
  • I.Ohsawa, Investigation of the Treatment of Taste disorder with “Kampo- medicine”, 11th European Chemoreception Research Organization, 1994, Blois, France.
  • I.Ohsawa, A Study about the Relation between Human Taste and Ion Concentration, 11th International Symposium of Olfaction and Taste, 1993, Sapporo, Japan.
  • I.Ohsawa, A Study of the Physical Condition of Saliva in Human Taste, 10th European Chemoreception Research Organization, 1992, Munich, Bundesrepublik Deutschland.
  • I.Ohsawa, A Study about the Saliva Viscosity in Human Taste, 9th European Chemoreception Research Organization, 1990, Noordwijkerhout, de Nederlanden.
  • I.Ohsawa, A Study about Human Taste and Saliva Hydrogen Ion Concentration, 10th International Symposium of Olfaction and Taste, 1989, Oslo, Norway.
講演
  • 2000年12月 日本老年行動科学会 老年行動講座 講師
その他の活動
  • 山梨県臨床心理士会 高齢者委員会
TOP