教員一覧

教員詳細

藤井 美穂子 (ふじい みほこ)

藤井 美穂子

役職:教授・博士(看護学)

主な研究と活動

多胎児の育児に関する研究、女性の健康に関する研究

専門分野 母性看護学
免許・資格
  • 看護師
  • 保健師
  • 助産師
  • 救急救命士
卒業年月
  • 2008年 3月 日本赤十字看護大学大学院 看護学研究科 修士課程 修了
  • 2013年 3月 日本赤十字看護大学大学院 看護学研究科 博士課程 修了
学歴・経歴
  • 1988年 4月 順天堂大学医学部附属順天堂医院(看護師)
  • 1994年 4月 船橋市役所 保健指導課(保健師)
  • 1997年 4月 日本赤十字社医療センター(助産師)
  • 2008年 4月 日本赤十字看護大学(助手・助教)
  • 2013年   埼玉医科大学、東京医療保健大学(講師)
  • 2017年 4月 和洋女子大学(准教授)
主な論文
  • 藤井美穂子;双子を持つ母親の退院後1か月間の育児体験.日本助産師学会誌,第21巻2号,p.77~86,2007.
  • 平山恵子,藤井美穂子;小児病棟におけるファミリーセンタードケアと母乳育児支援,小児看護,第32巻6号,p.673~678,2009.
  • 藤井美穂子;3か月から1歳6か月までの双子の母親の離乳への思いと離乳方法,日本赤十字看護大学紀要,第24号, p.13~23,2010.
  • 藤井美穂子;出産後 3か月までの双子の母親が授乳方法を形成するプロセス,日本助産学会誌, 第24巻1号,p.4~16,2010.
  • 大森智美,松下年子,河口朝子,藤村博恵,藤井美穂子;性とこころ,第5巻2号,p.152~157,2013.
  • 藤井美穂子;生殖補助医療によって双胎妊娠した女性が母親となっていくプロセス-不妊治療期から出産後6か月までに焦点をあてて-,日本助産学会誌,第28巻2号,p.183~195,2014.
  • 藤井美穂子,下里裕美,入里梓,島田祥子,米山万里枝;日本の看護系大学の臨地実習におけるヒヤリ・ハットに関する文献検討,東京医療保健大学紀要,第10巻1号、p.35~41 ,2015.
  • 藤井美穂子;生殖補助医療後に双子を出産した女性が母親となっていく体験 -出産後6か月から2~3年頃までに焦点をあてて-,日本母子看護学会誌, 第9巻第2号,p.1~11,2016.
  • 藤井美穂子;母子健康手帳の活用の現状と課題についての文献検討,日本赤十字看護学会誌,17巻1号,p.61~66,2017.
  • 藤井美穂子,河内浩美,原田奈美;ヒヤリ・ハットに直面した際にみられた助産師学生の特徴的な態度,看護教育研究学会誌, 第9巻1号,p.11~19,2017.
  • 藤井美穂子,蓮井貴子,平田美和,川原理香,伊藤美千代,岡田弘美,大家正虎,井上智之,小澤知子;看護学科就職対策委員会の在学生に対する就職支援活動報告,東京医療保健大学紀要, 第12巻1号,p.101~105,2017.
  • 藤井美穂子,佐藤朝美;双子を出産した女性の母子健康手帳に対する認識,日本赤十字看護学会誌,第20巻1号,p.52~60,2020.
  • 藤井美穂子,相澤恵子;生殖補助医療後に双胎妊娠した女性に対する助産ケアの認識,日本看護科学学会, 40巻,p.378~385,221.
  • 藤井美穂子,石田弘子,大石真弓,上松恵子;双子家庭を対象とした妊娠期からの地域社会とつながる出産準備教室のプログラムと実践方法の検討,和洋女子大学紀要,第62号,p.87~99,2021.
  • 藤井美穂子;生殖補助医療後に双胎妊娠した女性の体験と期待する助産ケア,日本助産学会誌,第35巻1号,p.11~21,2021.
  • 藤井美穂子;DOHaD仮説に着目した妊婦の食事指導に対する助産師の認識,日本ウーマンズヘルス学会,第20巻2号,p.3~11,2022.
  • Mihoko Fujii, Hiroko Ishida,Mayumi Ohishi,Keiko Uematsu, Hideo Dannoue, Nishi kimiko, Nishijima yuka (2022).Challenges of Support Classes for Postpartum Multiple Birth in the Time of COVID-19,Cambridge university press Twin Research and Human Genetics. 
  • 上松恵子,大石真弓,藤井美穂子;T市内保育所・認定こども園の看護職配置の現状と期待される役割-医療的ケアの必要な障害児の受け入れ-,和洋女子大学紀要,第64集,p.153~161,2023.
所属学会等
  • 日本助産学会
  • 日本看護科学学会
  • 日本看護学教育学会
  • 日本赤十字看護学会
  • 日本ウーマンズヘルス学会
  • 日本双生児研究学会
学会発表(国内学会)
  • 藤井美穂子(2007).双子を持つ母親の退院後1か月間の育児体験,第54回日本小児保健学会.
  • 藤井美穂子(2009).出産後3か月までの双子の母親の母乳育児継続に影響する要因,第23回日本双生児研究学会学術講演会.
  • 藤井美穂子(2009).出産後3か月までの双子の母親が授乳方法を形成するプロセス,第23回日本助産学会.
  • 藤井美穂子(2010).双子の母親の出産後3か月から1年6か月までの離乳の方法とその思い,第24回日本双生児研究学会学術講演会.
  • 藤井美穂子(2013).生殖補助医療によって双胎妊娠した女性が妊娠期から出産後6か月までに母親となっていくプロセス,第33回日本看護科学学会学術集会.
  • 藤井美穂子(2014).生殖補助医療によって双胎妊娠した女性が妊娠期に母親像を形づくるプロセス,第28回日本双生児研究学会学術講演会.
  • 藤井美穂子(2014).生殖補助医療後に双子を出産した女性の母親となっていく体験-出産後6か月~2歳までに焦点をあてて-,第34回日本看護科学学会学術集会.
  • 藤井美穂子(2015).納得していない不妊治療によって双子の母親となった女性の体験,第29回日本双生児研究学会学術講演会.
  • 藤井美穂子、下里裕美、入里梓、島田祥子、米山万里枝 (2015).日本の看護系大学の臨地実習におけるヒヤリ・ハット助産学実習における医療安全教育のための基礎的研究-,第33回東京母性衛生学会学術集会.
  • 藤井美穂子、河内浩美、島田祥子、槌谷亜希子、原田奈美、米山万里枝 (2016).助産師学生の臨地実習におけるヒヤリ・ハット体験,日本助産学会第30回学術集会.
  • 藤井美穂子、河内浩美、島田祥子、槌谷亜希子、米山万里枝(2016).分娩介助実習から見出されたヒヤリ・ハット防止につながる教育,日本看護学教育学会第26回学術集会.
  • 藤井美穂子、河内浩美(2017).思春期における性意識の発達-二卵性双生児の事例を通して-,第31回日本双生児研究学会学術講演会.
  • 藤井美穂子、古川奈緒子、米山万里枝(2017).島嶼地域における助産学実習での学び,日本看護学教育学会第27回学術集会.
  • 藤井美穂子(2018).双胎妊娠した女性に対する助産ケアの課題,日本双生児研究学会第32回学術講演会
  • 藤井美穂子(2018).高度生殖補助医療を受けて双胎妊娠した女性の母子健康手帳への思い,日本赤十字看護学会第19回学術集会.
  • 藤井美穂子、石田弘子(2020).双子家庭を対象とした妊娠期から地域とつながる出産準備教室,日本双生児研究学会第34回学術講演会.
  • 藤井美穂子、石田弘子(2020).地域子育て支援センターと大学が共同して提供する子育て支援の実態調査,第34回日本助産学会学術集会.
  • 藤井美穂子、相澤恵子(2020).生殖補助医療後に双胎妊娠した女性に対する助産師の認識とケアの姿勢,第30回日本看護学教育学会学術集会.
  • 藤井美穂子、相澤恵子(2020).生殖補助医療後に双胎妊娠した女性の体験と期待する助産ケア,第40回日本看護科学学会学術集会.
  • 藤井美穂子、石田弘子、大石真弓、段ノ上秀雄、上松恵子、小林郁代、江戸佳央里(2021).オンライン多胎ファミリークラスの効果と課題,第35回日本双生児研究学会学術講演会.
  • 藤井美穂子、相澤恵子(2021).生殖補助医療後に双胎妊娠した女性の母性を育む助産ケアの構成要素,第41回日本看護科学学会学術集会.
  • 藤井美穂子、石田弘子、大石真弓、上松恵子、段ノ上秀雄、西公子、西島佑佳(2022).コロナ禍における出産後の多胎支援教室の課題,第36回日本双生児研究学会学術講演会.
  • 藤井美穂子、中山香映、礒山あけみ、小西美樹(2022).COVID-19パンデミック禍における育児支援,第42回日本看護科学学会交流集会.
  • 藤井美穂子、相澤恵子、米倉佑貴(2023).双胎妊娠した女性が看護職に希望するケア,第43回日本看護科学学会学術集会.
  • 藤田光紀、井出あかり、藤井美穂子(2023).父親への育児支援に関する文献検討,第43回日本看護科学学会学術集会.
学会発表(国際学会)
  • Masuko Saito, Marie Yoneyama,Noriko Ishikawa,Keiko yamazaki,Saki komatsu,Michiko Moriya,Junko Watanabe,Mihoko Fujii,Sumiko Aizawa,Chikako Takahashi,Chie Simura(2015).Programing and Evaluation of Midwifery Training to Enhance Team Medical Care,International Confederation of Midwives Asia Pacific Regional Conference.
  • Mihoko Fujii,Hiromi Kawauchi,Ýuko komatsu(2017).The difficulties of Japanese midwifery students experience of medical-incident in their midwifery clinical practice,The 31th Triennial ICM Congress in Canada.
  • Mihoko Fujii, Michiyo Kaneko, Yamashita Naomi(2019).Understandings of Japanese midwives on malnutrition in gestation period and DOHaD,The 11th DOHaD World Congress in Melbourne,Australia.
  • Mihoko Fujii, Naomi Yamashita(2021):Issues of Dietary Guidance Provided by Midwives for Preventing Infants from Being Born with Low Birth Weight, The 32th Triennial ICM Congress in Indonesia.
  • Mihoko Fujii, Mayumi Ohishi,Hideo Dannoue (2023).Challenges of support classes for families to prepare for a childbirth of twins in the time of COVID-19,The 33th Triennial ICM Congress in Indonesia.
その他の活動
  • 2017年 江東区立中学校 中学3年生対象 「幸せな未来に」講演会
  • 2017年 文化・地域交流会 看護研究研修会での講師
  • 2017年 かわさき医療情報ネットワーク こすぎこども大学での講義
  • 2018年 和洋女子大学の特別公開講座、市民に対する健康に関する講義
  • 2018年~2019年 ハッピーマタニティフェスタinいちかわでの多胎児家庭への講義
  • 2018年 市川市子育てネットワーク開催「つながる勉強会」で家庭訪問等の講義
  • 2018年 千葉県立高等学校及び市川市内高校で「看護」に関する体験授業
  • 2019年 市川市助成事業「子育てカフェ」での講話
  • 2019年 和洋女子大学看護学科Faculty Developmentでの正しい乳がんの自己検診法について講義
  • 2019年 市川市との地域包括協定連携事業「ツインファミリークラス」を立ち上げ
  • 2020年 赤い羽根、緊急訪問育児支援人材育成事業、子育て支援サポーター養成の特別講座にて講師
  • 2020年~2021年 高大連携事業、高校生対象に母性看護学演習及び看護学の講義
  • 2009年~現在 日本助産学会 専任査読委員
  • 2009年 全国助産師教育協議会 臨床指導者研修委員
  • 2010年 日本分娩監視装置研究会の運営委員
  • 2014年 東京母性衛生学会 幹事
  • 2015年~現在 日本赤十字看護学会 専任査読委員
  • 2018年~2020年 日本ウーマンズヘルス学会学術集会実行委員
  • 2019年 乳幼児保健学会第13回学術集会及び和洋女子大学国際シンポジウム実行委員
TOP