教員一覧

教員詳細

木村 昌彦 (きむら まさひこ)

木村 昌彦

役職:博士(医科学)・特任教授

主な研究と活動

・柔道の指導者養成
・中学校武道必修化における複数武道種目実施の可能性

専門分野 柔道、武道、スポーツ科学
担当科目 武道教育法、武道教育演習、武道
卒業年月
  • 昭和56年 3月 筑波大学 体育専門学群 卒業
  • 昭和59年 3月 筑波大学大学院 修士課程 修了
  • 平成26年 9月 山梨大学大学院 医学工学総合教育部 博士課程 人間環境医工学専攻生体環境学コース 博士
学歴・経歴
  • 昭和56年 3月 筑波大学 体育専門学群 卒業
  • 昭和59年 3月 筑波大学大学院 修士課程 修了
  • 平成26年 9月 山梨大学大学院 医学工学総合教育部 博士課程 人間環境医工学専攻生体環境学コース 博士
  • 昭和59年 4月 筑波大学 学生部 学生課体育センター文部技官(準研究員)(昭和60年3月)
  • 昭和60年 4月 防衛大学校 防衛庁教官 助手
  • 昭和63年10月 防衛大学校 講師(平成2年3月)
  • 平成 2年 4月 横浜国立大学 教育学部 講師
  • 平成 3年 4月 横浜国立大学 教育学部 助教授
  • 平成17年 4月 横浜国立大学 教育人間科学部 教授(現在に至る)
  • 平成25年 4月 横浜国立大学 教育人間科学部附属鎌倉小学校 校長(併任)(平成31年3月)
  • 平成27年 4月 横浜国立大学 教育人間科学部附属鎌倉中学校 校長(併任)(平成31年3月)
  • 平成27年 4月 全国国立大学附属学校連盟 副理事長(平成29年3月)
  • 平成31年 4月 放送大学 神奈川学習センター 客員教授(現在に至る)
  • 令和元年12月 横浜市教育委員会 教育委員(現在に至る)
  • 令和 2年4月 横浜国立大学 教育学部長、大学院研究科長(現在に至る)
主な著書
  • 目崎 登、木村昌彦 他14名.柔道競技における水分補給 -競技力向上と水分補給ー.財団法人全日本柔道連盟,1997. 
  • 竹内善徳、木村昌彦 他20名.柔道の視点 -21世紀に向けてー.道和書院,2000.
  • 八木沢誠、木村昌彦 他3名.武道用具論授業ノート.叢文社,2002.
  • 薮根敏和、木村昌彦 他4名.柔道を科学する1投げ技の骨組み-背負投編ー.不昧堂出版,2004
  • 薮根敏和、木村昌彦 他3名.柔道再発見.不昧堂出版,2004
  • 薮根敏和、木村昌彦 他4名.柔道を科学する1投げ技の骨組み-内股編ー.不昧堂出版,2005
  • 薮根敏和、木村昌彦 他4名.柔道を科学する1投げ技の骨組み-大外刈編ー.不昧堂出版,2005 
  • 中村良三、木村昌彦 他14名.女子柔道論.創文企画,2006
  • 薮根敏和、木村昌彦 他4名.柔道を科学する1投げ技の骨組み-大内刈・小内刈編ー.不昧堂出版,2006
  • 山口香、木村昌彦 他3名.中学生と指導者のための武道・体育シリーズ② 柔道で磨く”心技体”4.ベースボールマガジン社,2008
  • 木村昌彦、斎藤仁 他5名.いちばんわかりやすい 柔道の教科書.滋慶出版/土屋書店,2011
  • 小野沢弘史、木村昌彦 他5名.柔道の基本指導.公益財団法人全日本柔道連盟,2012.
  • (総分担40箇所中3箇所担当)木村昌彦、斎藤仁 他5名.女子のための柔道の教科書.滋慶出版/土屋書店,2012. 
  • 小野沢弘史、木村昌彦 他8名.安全で効果的な柔道授業Q&A.公益財団法人全日本柔道連盟.2013
  • 小野沢弘史、木村昌彦 他14名.公認柔道指導者養成テキスト C指導員.公益財団法人全日本柔道連盟.2013
  • 中村良夫、木村昌彦 他2名.寝業の傳統.総分担5箇所中、1箇所担当.三恵社.2013
  • 中村良夫、木村昌彦 他2名.NE-WAZA Revealing the Secrets of Kosen Judo Grapping Techniques.三恵社.2014
  • 木村昌彦、射手矢岬 他13名.柔道テキスト B指導員.公益財団法人全日本柔道連盟.2014
  • 小野沢弘史、木村昌彦 他15名.公認柔道指導者養成テキスト C指導員.公益財団法人全日本柔道連盟,2015
  • 木村昌彦 他31名.柔道テキスト A指導員.公益財団法人全日本柔道連盟.2016.
  • 射手矢岬、木村昌彦 他11名.柔道の安全指導(四版).公益財団法人全日本柔道連盟.2015
  • 木村昌彦 他17名.授業協力者のための柔道授業ガイド.公益財団法人全日本柔道連盟.2016
  • 木村昌彦 他8名.よくわかる柔道受け身のすべて.ベースボールマガジン社.2016.
  • 木村昌彦 他15名.柔道指導者のサイエンス 〜柔道授業や部活動に役立てるために〜.公益財団法人全日本柔道連盟.2018
  • 澤井陽介、木村昌彦 他25名.鎌倉発 「深い学び」のカリキュラム・デザイン.東洋館出版.2018
  • 木村昌彦 他7名.柔道部部活動の指導の手びき.公益財団法人全日本柔道連盟.2018.
  • 野瀬精喜、木村昌彦 他8名.安全で楽しい 柔道授業ガイド.公益財団法人全日本柔道連盟.2019
  • 保健体育 イラストで見る全単元・全時間の授業の全て 中学校3年 株式会社 東洋館出版 2022
  • 江田昌佑、木村昌彦 他36名.体育・指導者のためのスポーツ便覧.共栄出版.昭和61年.
  • 嘉納行光、木村昌彦 他109人.柔道大辞典.財団法人講道館.1999.
  • 川村貞三、木村昌彦 他39人.和英対照 柔道用語小事典.大学教育出版.2000.
  • 松井勲、木村昌彦 他23名.「大会運営ガイドブック2014~良くわかる大会運営~」.公益財団法人全日本柔道連盟,2014.
  • 木村昌彦 他14名.柔道部活動 安全で楽しい中学校柔道部活動指導ガイドブック,公益財団法人全日本柔道連盟.2017
主な論文
  • 新井重信,木村昌彦 他7名.反復ドロップ・ジャンプに伴うパフォーマンスの変化について.日本体育学会神奈川支部会紀要 体育研究19号 (頁6-12)1986.
  • 木村昌彦 他3名.防衛大学校学生の体格と体力について.日本体育学会神奈川支部会紀要 体育研究20号 (頁 1-11)1987.
  • 広瀬伸良,木村昌彦 他7名.柔道選手の基礎体力要素についての研究ー特に高校柔道選手と大学柔道選手との比較― 武道学研究  21巻 3号 (頁 49-55)1989.
  • 辻原謙太郎,木村昌彦 他2名.オーストラリア柔道連盟段級規定の研究.武道学研究 22巻 1号 (頁 45-55)1989.
  • 田島東海男,木村昌彦 他1名.正課体育「剣道」に関する意識の研究.日本体育学会神奈川支部会紀要 体育研究23号 (頁 5-12)1990.
  • 村松茂、木村昌彦 他8名.油圧抵抗式とウェイト負荷方式のトレーング機器を用いた運動の強度の比較.日本体育学会神奈川支部会紀要 体育研究24号 (頁 23-28)1991.
  • 中村一成、木村昌彦 他9名.運動様式の違いが呼吸応答に及ぼす影響について.日本体育学会神奈川支部会紀要 体育研究24号 (頁 19-22)1991
  • 今泉哲雄、木村昌彦 他2名.加齢にともなう等速性筋出力の推移.体力研究82号 (頁 25-30)1993
  • 田島東海男、木村昌彦 他9名.脚の簡易筋力・筋持久力テストの妥当性の検討.日本体育学会神奈川支部会紀要 体育研究26号 (頁 1-6)1993.
  • 木村昌彦 他1名.成長期の競技スポーツと科学―柔道競技―.体育の科学 54(6), 476-479 2004
  • 木村昌彦 柔道競技のアテネオリンピック ―金メダル獲得までの強化と成功の鍵―
  • スポーツ産業学研究 15 巻 1 号 p. 16-19 2005
  • 松崎愛、木村昌彦 他1名.若年女性における長時間一定負荷運動時の体温調節反応:基礎体温の高低差及び性周期.体育学研究 51巻 5号 (頁 611-622)2006
  • 田辺勝、木村昌彦 他8名.全日本女子柔道強化選手における世界選手権に向けた最終強化合宿から調整期までの身体的・精神的コンディションの変化について.臨床スポーツ医学 29(4): 453-462, 2012.
  • 佐藤康宏、木村昌彦 他3名.柔道打ち込み練習における筋活動パターンの差異.帝京大学スポーツ医療研究7 1-6 2015.
  • 佐藤康宏、木村昌彦 他3名.大学生柔道選手におけるコンディションに対する意識調査 - 季節間での違いについて –.帝京大学スポーツ医療研究  8巻p11-15,2016
  • 木村昌彦 他2名.柔道現場に活かす競技者の把握持久力評価のための基礎的研究.NSCAジャパン機関紙  25巻 4号 pp2-8,2018.
  • 松井高光、木村昌彦 他2名.中学生における体力・運動能力と運動有能感に関する研究.横浜国立大学教育学部 教育デザイン研究 10号p133-140 2019.
  • 佐藤伸一郎 木村昌彦 他4名.視覚障がい者柔道競技の試合局面にみられる戦術行動の有効性武道学研究 53巻 2号p85-102,2021.
  • 小林咲里亜、木村昌彦他4名.柔道のルール変更が競技に及ぼす影響 男子-81キロ級に着目する 帝京科学大学教育・教職研究第6巻第1号 p19-28 2020
  • 松井高光、木村昌彦 他9名.体育に肯定的な印象を持つための授業づくり-アンケートによる過去の体育授業に関する実態調査から- 帝京科学大学教育・教職研究,2021
  • YUKITOMO YOGI, MASAHIKO KIMURA他7名 Developing teaching materials that integrate judo games for physical education lessons targeting lower elementary students (7-year-olds)   Journal of Physical Education and Sport 22.41 p321-330 2022
  • 高橋進、木村昌彦他15名 COVID-19蔓延禍におけるオランダの柔道指導実態 埼玉武道学研12 p1-12 2022
  • 木村昌彦 他1名.柔道選手における平衡能力の分析.防衛大学校紀要人文科学編,第52輯 p.239 ~252.1986.
  • 今野睦夫,木村昌彦 他5名.カッター競技選手の体格と体力に関する研究.防衛大学校紀要社会科学編,第56輯 p.35~59.1988.
  • 木村昌彦 他2名.女子柔道における競技分析的研究(その1).防衛大学校紀要、社会科学編 第56輯、p.61~74,1988.
  • 辻原謙太郎,木村昌彦,丹羽健市.柔道競技の分析的研究ー男子と女子の競技内容の比較ー.山形大学紀要 教育科学 第9巻,4号  p.567 ~575,1989.
  • 木村昌彦、野瀬清喜 他1名.正課柔道に関する意識の研究.防衛大学校紀要 社会科学編,第57輯p.147 ~162,1989.
  • 野瀬清喜,木村昌彦 他1名.柔道競技における攻撃動作の競技分析的研究.埼玉大学紀要教育学部教育科学Ⅱ 第38巻1号 p.117 ~127,1989.
  • 木村昌彦 他3名,柔道選手の平衡能力の分析Ⅱ.防衛大学校紀要 体育編、第60輯 pp.53~65,1990.
  • 田島東海男,木村昌彦 他2名.正課体育「剣道」に関する意識の研究(2).防衛大学校紀要体育編,第62輯 p.41~57,1991.
  • 高橋進,木村昌彦 他2名.大学一般実技履修者の原因帰属様式様式についてー柔道履修学生の場合―.関東学園大学紀要 経済学部編、18輯 p.145 ~156,1991.
  • 青柳 領,木村昌彦 他5名.柔道指導者の指導の現状と意識に関する研究-指導レベルによる違いについてー.日本体育協会スポーツ医・科学研究報告14号 (頁 181-187)1991. 
  • 野瀬清喜,木村昌彦.国際化初期の柔道と現代柔道との比較.埼玉大学紀要 教育学部第40巻,第1号 pp.79~90,1991.
  • 田島東海男,木村昌彦 他2名.正課体育「剣道」に関するイメージの研究(3).防衛大学校紀要社会科学編,第64輯 pp.51~70,1992.
  • 村松成司,木村昌彦 他3名.全国中学校柔道大会参加選手の減量,体組成と体重超過量について.千葉体育学研究16号 (頁 75-81)1993.
  • 木村昌彦 他6名 等速性筋出力から見た大学生柔道選手の筋力特性 柔道科学研究1号 (頁 25-29)1993. 
  • 山崎俊輔、木村昌彦 他6名.柔道に関する意識の因子分析的研究(五)全日本強化選手を中心に.柔道  65巻 2号 (頁 81-87)1994.
  • 鈴木若葉,木村昌彦 他3名.女子柔道一流選手の競技力向上を阻害する因子について-POMS・環境・体調・競技に対する考え方を中心に-.柔道  65巻 11号 (頁 62-69)1994.
  • 有賀誠司、木村昌彦 他5名 全日本男子柔道強化選手の脚筋力の発揮特性 柔道科学研究 2: 15-20, 1994.
  • 菅波盛雄、木村昌彦 他6名.コンピュータによる柔道競技内容の分析.日本体育協会スポーツ医・科学研究報告18号 (頁 176-181)1995.
  • 中村 勇、木村昌彦 他4名.競技レベル別にみた柔道競技者の体幹捻転力特性.柔道科学研究4号 (頁 39-46)1996. 
  • 高野裕光、木村昌彦 他1名.柔道ジュニア選手の体力特性について-体重別の相対筋力の特性-.福岡大学体育学研究  27巻 2号 (頁 39-56)1997.
  • 奈良典子、木村昌彦 他7名一 流 女 子 柔 道 選 手 に 対 す る栄 養 サ ポ ー ト 柔道科学研究5号 (頁 21-28)1997. 
  • 中村一成、木村昌彦 他2名.防衛大学校生の柔道に対する意識について ー態度・原因帰属様式からー.埼玉武道学研究2号 (頁 9-19)1998. 
  • 中村一成、木村昌彦 他5名.柔道における激運動後の軽運動が疲労回復に及ぼす効果について.防衛大学校紀要 社会科学編、第76輯 p.39~56,1998.
  • 奈良典子、木村昌彦 他10名.一流女子柔道選手の栄養サポート.日本体育協会スポーツ医・科学研究報告21号 (頁 167-177)1998.
  • 渡辺涼子、木村昌彦 他5名.女子柔道選手の体重調整について―減量と月経―.柔道  69巻 8号 (頁 86-93)1998.
  • 溝口紀子、木村昌彦 他1名.過去10年間の世界選手権大会における組み方と姿勢の変化について.柔道  69巻 9号 (頁 78-84)1998. 
  • 船越正康、木村昌彦 他6名競技適応の心理 ―国際大会に参加した女子柔道選手のYGデータから―.講道館紀要8号 (頁 23-34)1999.
  • 斎藤 仁、木村昌彦 他3名.柔道における初心者指導の研究―練習相手の固定化が投げ技に及ぼす影響についてー.国士舘大学体育研究所報17号 (頁 51-59)1999.
  • 田中英登、木村昌彦 他7名遠泳実習における遠泳時体温変動.横浜国立大学教育人間科学部紀要Ⅰ(教育科学)NO.3、p.117~123,2000.
  • 中村一成 、木村昌彦 他4名 '97世界柔道選手権大会の競技分析 一 特に、反則の面から― 柔道科学研究6号 (頁 25-30)2000.
  • 木村昌彦、佐野 裕 他1名.教師養成教育としての「教育実地研究」.横浜国立大学教育人間科学部附属教育実践研究指導センター紀要 第17号、pp.43~54.2001.
  • 船越正康、木村昌彦 他3名.競技適応の心理 ―UK法による勝敗予測指標の検討―.講道館柔道科学研究会紀要9号 (頁 69-79)2002.
  • 山口 香、木村昌彦 他3名.講道館柔道理念と修行者の理解についての一考察.武蔵大学 人文学会雑誌  34巻 2号 (頁 59-78)2002.
  • 斉藤 仁、木村昌彦 他3名.柔道競技におけるウォーミングアップの至適強度.国士舘大学体育研究所報 第21巻 p.7~19,2002.
  • 船越正康、木村昌彦 他5名.UK法からみた競技適応研究ー全日本女子柔道選抜体重別選手権出場選手のデータ分析からー.柔道 74巻第1号 p.90~96,2003.
  • 斉藤 仁、木村昌彦 他4名日本と韓国における大学柔道選手の競技的心理特性について.国士舘大学体育研究所報 第4号p.25~32,2003.
  • 中村 勇、木村昌彦 他8名.世界強豪選手の組み手と技データ-2001年世界選手権ー.柔道科学研究8号 p.1~11,2003.
  • 廣瀬伸良、木村昌彦 他7名 全日本柔道強化選手における Trichophyton tonsurans 感染症-欧州遠征前後の調査とその対策- 柔道科学研究11号 (頁 6-11)2006.
  • 宮崎誠司、木村昌彦 他13名 柔道選手に対する足関節・足部の外傷・障害とリハビリテーションについて 柔道科学研究11号 (頁 35-41)2006.
  • 宮崎誠司、木村昌彦 他16名.柔道選手に対する膝関節の外傷・障害とリハビリテーションについて.柔道科学研究12号 p7-12,2007.
  • 小山勝弘、木村昌彦 他5名.2007(平成19)年度 体力測定事業活動報告 柔道科学研究 第13号,p.1~2,2008.
  • 宮崎誠司、木村昌彦 他18名 傷害に対する物理療法の選択 柔道科学研究 第13号,p.13~18,2008.
  • 曽我部晋哉、木村昌彦 他18 全日本女子強化選手の体力タイプ別分類によるトレーニング目標の作成 柔道科学研究 15号,p.19~22,2010.
  • 小山勝弘、木村昌彦 他5名 全国少年柔道大会男子出場選手の体力特性 柔道科学研究 第16号,p.6~11,2011.
  • 曽我部晋哉、木村昌彦 他17名 柔道における体幹トレーニングの考え方 柔道科学研究 第16号,p.18~22,2011.
  • 斉藤昌幸、木村昌彦 他6名.柔道選手の押し動作におけるパワー発揮.講道館柔道科学研究会紀要15巻43-93,2015.
  • 高橋進、木村昌彦 他12名.柔道授業協力者導入による中学校授業に対する態度に及ぼす影響.講道館柔道科学研究紀要  16巻 p119-138,2017. 
  • 松井高光、木村昌彦 他2名.大学生における体力・運動能力と運動有能感に関する研究.東京学芸大学紀要. 芸術・スポーツ科学系 (71), p131-136,2019
  • 高橋進、木村昌彦 他13名.オランダ柔道指導者の柔道指導に対する基本理念に関する調査 - 子どもの指導を対象に -.講道館柔道科学研究会紀要 18巻 p97-107,2021.
  • 與儀幸朝,木村昌彦 他3名.小学校低学年を対象とした体つくり運動における 柔道遊び教材の検討 ―発達段階に応じた運動技能の接続の観点から―講道館柔道科学研究会紀要 18巻 p67-74,2021.
所属学会等
  • 日本武道学会
  • 神奈川体育学会 会長 
  • 日本体育・スポーツ・健康学会 
  • 日本女子体育連盟
  • 体育方法(日本コーチング学会)
学会発表(国内学会)
  • 平成18年11月 兵庫県体育学会 「スポーツ科学がオリンピック現場にどう活きたか」
  • シンポジウム シンポジスト
  • 平成23年8月 第44回日本武道学会柔道専門分科会シンポジウム シンポジスト
  • 平成28年9月 第49回日本武道学会柔道専門分科会シンポジウム「競技現場に学術的・科学的サポートはどのように貢献できるか」木村 昌彦, 井上 康生他2名
  • 平成30年1月 特定非営利活動法人日本SAQ協会 SAQシンポジウム 「指導者のあり方〜成功に導くチームマネジメント〜」 講演
  • ・木村昌彦, 柳沢久 他3名 適切な栄養補給とトレーニングが柔道選手の基礎体力強化に与える影響について,日本武道学会大会,1999
  • ・木村昌彦, 柳沢久,他5名 女子柔道選手の走能力について,日本武道学会大会,1997
  • ・木村昌彦, 村松成司,他6名 減量時の体組成・筋力の変動に及ぼすペプチド蛋白投与の影響,日本武道学会,1993
  • ・木村昌彦, 野瀬清喜,他6名 等速性筋出力からみた大学生柔道選手の筋力特性,日本武道学会大会,1992
  • ・木村昌彦, 田島東海男,他7名 等速性筋出力からみた柔道選手の体力特性について,日本武道学会大会,1991
  • ・木村昌彦, 今泉哲雄,他6名 等速性筋出力からみた高校生柔道選手の体力特性について,日本武道学会大会,1990.
  • ・木村昌彦, 今泉哲雄,他3名 等速性筋出力からみた中学校柔道選手の体力特性,日本武道学会大会,1989
  • ・木村昌彦, 辻原謙太郎,他3名 全日本女子柔道選手権大会における競技分析,日本武道学会,1988.
  • ・木村昌彦, 浅見高明,他3名 柔道選手の平衡能力の分析(II),日本武道学会大会,1985.
  • ・木村昌彦,浅見高明 他3名 立ち直り動作からみた柔道選手の平衡能力,日本武道学会大会,1984
  • ・木村昌彦,浅見高明 他3名 柔道選手の平衡能力の分析―崩しに対するバランス制御―,日本武道学会大会,1983
学会発表(国際学会)
  • 平成22年 7月 特別プロジェクト/ロンドンPJ UKスポーツとのワークショップ 
  • 平成28年12月 香港スポーツ国際会議「2020年に向けた日本柔道強化策」
講演
  • 平成12年 8月 横浜国立大学 公開講座「教育の崩壊と再生」 
  • 平成12年11月 (財)自治国際化協会主催のSEA中間研修会にて講演
  • 平成12年11月 山形県立米沢興譲館高等学校 進路講演会
  • 平成13年 1月 山形県公立高等学校初任者研修会 講師
  • 平成13年 7月 山形県公立高等学校教職5年経験者研修会
  • 平成13年11月 山形県大塚地区スポーツ少年団結成30周年記念講演会
  • 平成13年11月 山形県教育委員会 総合型地域スポーツクラブについて
  • 平成14年 7月 東京ガスにおける安全講習会 講師
  • 平成15年 6月 北海道本別町教育委員会 スポーツ講演会
  • 平成15年 7月 岩手県釜石市教育委員会 スポーツ講演会
  • 平成15年 8月 山形県最上郡金山町教育委員会 ふれあいスポーツ講演会
  • 平成15年11月 山形県南陽市教育委員会 南陽市スポーツ少年団30周年記念事業講演会
  • 平成16年10月 群馬県太田市教育委員会 群馬県太田市スポーツレクレーション際記念講演会 
  • 平成17年 5月 (株)ルネサス北日本セミコンダクト 企業講演会
  • 平成17年 6月 神奈川県能力開発協会 事業内委員会講演会
  • 平成17年 6月(株)セントラルスポーツ スポーツ講演会
  • 平成17年11月 山形県教育委員会 保健体育研究会 講演
  • 平成17年11月 群馬県教育委員会 保健体育研究会 講演
  • 平成17年12月 横浜国立大学附属鎌倉中学校 教育講演会
  • 平成17年12月 神奈川県教育委員会 生徒連絡指導協議会 講演
  • 平成18年 2月 横須賀市立北下浦中学校 指導者と選手の関係
  • 平成18年 2月 横浜市立大学体育会 スポーツにおける組織作り
  • 平成18年 2月 横須賀市学校警察連絡協議会 学警連講演会
  • 平成18年 6月 横須賀市教育委員会講演会 女子柔道はアテネオリンピックをどう戦ったか
  • 平成18年 7月 山形県立米沢興譲館高等学校 進路講演会
  • 平成18年 8月 横浜国立大学教育人間科学部 今、教師に求められるもの2006
  • 平成18年10月 山形県立山形工業高等学校 学園祭記念講演
  • 平成18年11月 学生支援相談基礎研修講座 講師
  • 平成18年12月 桐蔭横浜大学 工学系学部社会人大学講座 講師
  • 平成19年 3月 北海道大学 学生相談・メンタルヘルス講演会
  • 平成19年 7月(株)明治製菓研究所 講演会「理論と実践」
  • 平成19年 8月 第14回講道館中学校柔道指導者講習会 講師
  • 平成19年 8月 横浜国立大学 教育人間科学部 今、教師に求められるもの2007
  • 平成19年11月 学生支援相談基礎研修講座 講師
  • 平成19年12月 旧七帝国大学柔道部OB会 講演会 「世界柔道の展望」
  • 平成20年 8月 日本体操協会 新体操ジュニア指導養成講座講演 講師
  • 平成20年 9月 山形県川西町教育委員会 ジュニア指導養成講座 講演
  • 平成21年 6月 日本オリンピック委員会(JOC) 冬期オリンピック講習会講演
  • 平成22年 7月 特別プロジェクト/ロンドンPJ UKスポーツとのワークショップ
  • 平成22年 7月 JOC情報・医・科学専門委員会 情報・医学・科学 3部会合同カンファレンス
  • 平成25年 8月 横浜市武道安全研修会 講師
  • 平成25年12月 群馬県太田市教育委員会 太田市公開講座
  • 平成26年 8月 横浜市武道安全研修会 講師
  • 平成26年11月 横浜国立大学 読売新聞横浜支局 YY講座 都市とオリンピック 講師
  • 平成27年 6月 福岡県教育委員会武道研修会 講師
  • 平成27年 8月 横浜市武道安全研修会 講師
  • 平成28年 8月 横浜市武道安全研修会 講師
  • 平成28年12月 日本スポーツ振興センター(JSC) 香港ジュニアスポーツ選手講習会 講師
  • 平成29年 3月 横須賀市立鴨居中学校 卒業講演会
  • 平成29年 3月 横須賀市立衣笠中学校 講演会
  • 平成29年 4月 修徳高等学校キャリア 講演会
  • 平成29年 6月 全国中学校武道研究会 講師
  • 平成29年 6月 福岡県教育委員会武道研修会 講師
  • 平成29年 7月 神奈川県綾瀬市講演会 講師
  • 平成29年 8月 横浜市武道安全研修会 講師
  • 平成29年11月 神奈川県教育委員会 生徒指導連絡協議会 講演
  • 平成29年12月 日本スポーツ振興センター(JSC) 香港ジュニアスポーツ選手講習会 講師
  • 平成29年12月 奈良教育大学附属幼・小・中学校 講演会
  • 平成30年 1月 特定非営利活動法人日本SAQ協会 SAQシンポジウム 講演
  • 平成30年 2月 神奈川県教育委員会学校保健研究会 講演
  • 平成30年 2月 全日本柔道連盟公認A指導者資格講習会 講師
  • 平成30年 3月 全日本学生柔道女子学生キャリアアップ講座 講師
  • 平成30年 3月 高大連携横浜市立桜丘高等学校 模擬授業 講師
  • 平成30年 4月 日仏柔道指導者研究会 講師
  • 平成30年 5月 全国柔道指導者研修会 講師
  • 平成30年 6月 警察大学校研修会 講師
  • 平成30年 6月 全国中学校武道研究会 講師
  • 平成30年 6月 福岡県教育委員会武道研修会 講師
  • 平成30年 6月 附属鎌倉中学校PTA講演会 講師
  • 平成30年 7月 神奈川県綾瀬市講演会 講師
  • 平成30年 7月 神奈川県中地区教職員組合研修会 講演
  • 平成30年 7月 日本体育協会共通科目講習会 講師
  • 平成30年 8月 横浜市武道安全研修会 講師
  • 平成30年 8月 東京都世田谷区指導者講習会 講師
  • 平成30年 8月 神奈川県愛川町教育委員会講演会 講演
  • 平成30年 9月 神奈川県逗子市ロータリークラブ卓話 講演
  • 平成30年10月 神奈川県柔道連盟指導者講習会 講師
  • 平成30年10月 スポーツ庁委託事業島所(長崎)柔道指導 講師
  • 平成30年10月 全国中学校武道研究会 講師
  • 平成30年10月 附属鎌倉小学校PTA講演会 講演
  • 平成30年11月 神奈川県教育委員会 学警連湘南地区講演会 講師
  • 平成31年 1月 スポーツ庁委託事業震災被災地(石巻)柔道指導 講師
  • 平成31年 1月 神奈川県PTA連絡協議会総会 講演
  • 平成31年 2月 日本バトミントン協会上級指導者講習会 講師
  • 平成31年 2月 知的障害者柔道指導者講習会 講師
  • 平成31年 3月 筑波大学スポーツ・インテグリティ教育分科会:スポーツ・インテグリティ向上のためのカリキュラム開発シンポジウム シンポジスト
  • 令和元年 5月 横浜市武道安全研修会 講師
  • 令和元年 8月 神奈川県中地区教育委員会校長会 講演
  • 令和元年 9月 神奈川県立海老名高等学校PTA講演会 講演
  • 令和 3年 8月 鎌倉市教育委員会 講演
  • 令和 3年 8月 横須賀氏教育委員会夏期大学 講演
  • 令和 4年 5月 神奈川県教頭、副校長総会 講演
  • 平成15年11月 第23回国際研究集会「21世紀の日本武道の行方:過去・現在・未来」
  • 平成28年12月 香港スポーツ国際会議「2020年に向けた日本柔道強化策」特別講演
  • 平成29年 8月 第25回日本運動生理学会大会「2020年に向けた科学サポートの在り方」 特別講演
  • 令和元年10月 第23回神奈川県体育学会大会 東京オリンピックへ向けた取り組み 基調講演
TOP