専門分野 |
マルチメディア教材開発・保育支援、ロボット介在保育、食農保育/教育、PC/IT、ICT教育 |
担当科目 |
動物ロボット介在教育演習、理科、初等教科教育法(理科)、保育教職セミナー、保育教職実践演習(幼稚園・小学校)他 |
研究室番号 |
実験研究棟 E303 |
学位 |
|
免許・資格 |
- 特定高圧ガス取扱主任者
- CG-ARTS協会CG検定2級認定講師
|
学歴・経歴 |
- 1983年 3月 青山学院大学 電気電子工学科 卒業
- 1983年 4月 東京工業大学 電子物理工学科(固体電子物理学講座) 助手
- 1990年 4月 帝京科学大学 助教授
- 2011年10月 帝京科学大学 教授
|
所属学会等 |
- 日本こども学会
- 日本保育学会
- 日本乳幼児教育学会
- 計測自動制御学会
- 計測自動制御学会 システムインテグレーション(SI)部門ロボットセラピー部会委員
|
講演 |
- 2021年 8月「新しいロボット達の登場 〜 ロボットと暮らす21世紀」;教員免許状更新講習(帝京科学大学)
- 2006年 5月 「ロボットセラピー・癒しから生活向上まで」、共栄学園短期大学公開講座
- 2006年 1月 「心が通い合い癒しを与える・ヒトとの共生のための感性ロボティクス入門」、日本テクノセンター技術講演会
- 2004年 8月 「ロボットセラピー事例紹介」、計測自動制御学会主催ロボットセラピー講演会
- 2004年 2月 「感性ロボティクスが目指すもの:共生型ロボットを使った新しい試み」、山梨県立上野原高校「心豊かな教育講演会(総合学習)」
- 2003年 9月 「ロボットセラピー:共生型ロボットを使った新しい試み」、電気学会山梨支所講演会
|
その他の活動 |
- 山梨県上野原市「子ども・子育て会議」委員長(平成24.4〜26.3年、平成30.4〜31.3年)
- 計測自動制御学会システムインテグレーション部門ロボット・セラピー部会主査(平成28年1月〜平成30年12月まで)
|
主な研究業績 (幼児教育・保育分野) |
- 木村龍平;「母子家庭児童を対象にした学習支援活動が保育者養成学科学生に与える教育効果に関する考察」;帝京科学大学教職センター研究紀要第1、pp.175~182(2016).
- R.Kimura、“Investigation of Pre-School Aged Child – Entertainment Robotic Pet Playing Interaction in Nursery Shool”, he 2nd Int. Conf. on Universal Village (UV2014 Boston), Proceedings CD Day2 Session A-2(2014).
- 木村龍平、永沼充;「ペット型ロボットを用いたロボット介在保育の試行」;日本乳幼児教育学会第24回大会(広島), 自主シンポジウム「日韓保育現場におけるロボットラーニング導入による問題点と今後の課題」pp.1〜6(2013).
- 木村龍平、神戸洋子;「理科的な興味喚起を狙った実体験型保育の実践」;日本保育学会第63回大会 PB-033、発表要旨集 pp.308-309(2010).
- 木村龍平、別府敏夫;「マルチメディア教材を用いた実体験保育の試み」;日本保育学会第61回大会,発表論文集445, p575 (2008).
- 別府敏夫、木村龍平;「野菜栽培を活用した食育の試み」;日本保育学会第61回大会, 発表論文集446 , pp.576-577 (2008).
- 山本訓史、木村龍平;「理工系大学による保育支援の試み 」; 第17回日本乳幼児教育学会大会発表論文集, p108 - 109 (2007).
- S.Yamamoto, R.Kimura,T.Tetsui, and M.Naganuma, "Investigation of Playing Entertainment Robotic Pet of Pre-school Aged Child in Nursery School by Video Observation", Proc. CD-R of SICE (The Society of Instrument and Control Engineers) Anual Conf. 2007 (Takamatsu), pp.654 - 659 (2007).
- 山本訓史、杉山陽太、大久保英一、永沼充、木村龍平; 「幼稚園におけるロボット活用の試み:保育時間におけるロボット活用:幼児教育の視点から 」、 第6回計測自動制御学会(SICE)システムインテグレーション部門講演会, p197 - 198 (2005).
|
主な研究業績 (ロボット・セラピー分野) |
- 木村龍平, 横山章光, 永沼充;「認知症高齢者を対象にしたロボット介在活動の脳波測定による定量的評価」;帝京科学大学紀要, Vol.9、pp.7~13(2013).
- R.Kimura, N.Abe, N.Matsumura, A.Horiguchi, T.Sasaki, T.Negishi, E.Ohkubo, and M .Naganuma, "Trial of Robot Assisted Activity Using Robotic Pet in Children Hospital" 2nd International Conference on Soft Computing and Intelligent Systems (SCIS2004, Yokohama), FP-4.3 (2004).
- 有泉宏紀、佐藤真一、鷹左右由紀、及川泰、永沼充、木村龍平;「作業療法としてのロボット介在療法の実施:皮膚電気反射を介しての検討」、作業療法学会(2004).
- 木村龍平;「小児入院患者に対するRAA/RATの児童心理学的考察:子供の対人関係・社会性発達の観点から」,第4回SICE(計測時動制御学会)システムインテグレーション部門講演会>(SI2003) 予稿集CD-ROM, 560-561(2003) .
- 阿部直子、松村典子、堀口亜紀代、木村龍平、永沼充;「小児病院におけるAIBOの活用」,第4回SICE(計測時動制御学会)システムインテグレーション部門講演会>(SI2003) 予稿集CD-ROM, 558-559(2003) .
- 木村龍平、永沼充、寺田貢;「小児病棟におけるRAAの試み:AIBOを用いた子供たちとロボットの関係の観察から」,第3回SICE(計測時動制御学会)システムインテグレーション部門(SI)講演会予稿集 p391 (2002).
|
主な研究業績 (半導体分野) |
- R.Kimura, T. Suzuki, M. Ouchi, K. Ishida and K. Takahashi, "Thick cubic GaN film growth using ultra-thin low temperature buffer layer by RF-MBE" J. Crystal Growth 278 (2005), pp.411-414.
- R.Kimura, T. Suzuki, M. Ohuchi, K. Ishida, K. Takahashi, “ Thick cubic GaN film growth using ultra-thin low temperature buffer layer by RF-MBE”, Proc. of Int. Conf. on Molecular Beam Epitaxy, Edinburgh (MBE2004), 227-228 (2004).
- R.Kimura, Y. Gotoh, T. Matsuzawa and K. Takahashi; “High purity cubic GaN grown on anAlGaAs buffer layer by molecular beam epitaxy”, J.Crystal Growth 209 (2000), p.p382-386.
- R.Kimura and K. Takahashi; “High quality epitaxial growth of h-GaN on Al2O3(0001) and c-GaN on GaAs(100) by molecular beam epitaxy”, Workbook of Int. Conf. on Blue Light Emitting Diode and Laser Diode, Berlin (ISBLLED2000, 2000), WeP14.
- R.Kimura, T.Mouri, T.Nakada, S.Niki, A.Yamada, P.J.Fons, T.Matsuzawa, K.Takahashi and A.Kunioka; “Effects of Sodium on CuIn3Se5 Thin Films”, Jpn.J.Appl.Phys.38 (1999), L899-L901.
|