教員詳細
渡邉 浩一郎 ★ (ワタナベ コウイチロウ)
役職:教授
主な研究と活動
植物の新しい機能を、地球の力へ
植物の中には、土壌中で植物に吸収されにくい形態に変化して蓄積した元素を他の植物種よりも吸収しやすいものや、成長に必要な元素と一緒に有害な元素を吸収して体内に高濃度に蓄積しても正常に成育するものもいます。このような機能を利用することにより、環境汚染を未然に防いだり、環境汚染の実態を明らかにしたりするとともに、環境浄化に貢献することができます。
私の研究室では、乾燥・半乾燥地域や塩害地の塩類集積土壌や、施用されたリンが難溶性リン酸として蓄積した土壌を有効に利用するために、植物の生育、植物体や根域環境に含まれる元素の分析などから、その機能を調べています。
環境汚染の浄化に植物の新しい機能が、今こそ求められているのです。
キーワード | 植物、環境浄化 |
---|---|
専門分野 | 植物環境科学 |
主な研究対象 | 植物および植物に含まれる元素や化合物 |
主な研究課題 |
|
担当科目 | 基礎植物学, 植物栄養学, 自然環境と地球科学, 植物ストレス生理学, 環境浄化と生物機能, 環境生物学実験, 環境生物学野外実習 他 |
研究室番号 | 実験研究棟 N316 |
学位 |
|
学歴・経歴 |
|
主な著書 |
|
主な論文 |
|
所属学会等 |
|
その他の活動 |
|