教員一覧

教員詳細

大久保 英一 (おおくぼ えいいち)

大久保 英一

役職:准教授・博士(先端科学技術)

主な研究と活動

"ICTと人の科学"
 出身は電子工学・情報工学分野です。私の活動は3つの柱があり1つは、ロボット・セラピーに関する研究、1つは臨床工学技士・臨床検査技師の工学系分野の教育、もう1つはICTです。
 ロボット・セラピーの研究では、医師・看護師・理学療法士・作業療法士・介護福祉士の方々とチームで研究を行っています。ロボットを用い、目的に応じた環境整備をしてきました。
 臨床工学技士は医療技術資格の中でも工学的要素が大きな資格です。臨床検査技師も生理機能検査を学ぶ上では電気工学・電子工学の知識が必要です。この2つの資格において工学系の基礎となる電気工学・電子工学・情報処理工学・システム工学の教育を行ってきました。
 また、学校のシステム管理部門でも仕事をしてきたことから、ネットワーク構築・ICT機器の使い方や整備についても経験を持っています。
 現在は、さまざまなセンサーを使ったシステムの研究にもとりくんでいます。ICTと人・医療にかかわるエリアを結びつけると可能性が無限大です。

キーワード 医用工学、教育工学、情報工学、ロボットセラピー
専門分野 医用工学、情報工学
担当科目 電気工学Ⅰ・Ⅱ、情報処理工学、電気工学実験、基礎ゼミ、臨床工学セミナーⅠ・Ⅱ、
学位
  • 2009年 3月 博士(先端科学技術) 帝京科学大学大学院 学位論文:「遠隔操作型ロボットを積極的に用いたロボット介在活動及び療法のシステム化に関する研究」
免許・資格
  • 第2種情報処理技術者(通商産業省)
  • 初級システムアドミニストレータ(通商産業省)
  • ITパスポート試験合格(経済産業省)
  • 情報セキュリティマネジメント試験合格(経済産業省)
  • 第2種ME技術者(日本生体医工学会)
  • 高等学校教諭特別免許状(情報)(東京都教育委員会)
  • 中学校教諭特別免許状(技術)(東京都教育委員会)
卒業年月
  • 2001年 3月 帝京科学大学 理工学部 メディアサイエンス学科 飛び級進学のため退学
  • 2003年 3月 帝京科学大学大学院 理工学研究科 経営情報システム専攻 修了
  • 2006年 3月 帝京科学大学大学院 理工学研究科 先端科学技術専攻 単位取得退学
学歴・経歴
  • 2004年 帝京医学技術専門学校 臨床工学専攻科 専任講師
  • 2008年 帝京短期大学 ライフケア学科 身体環境ケア専攻(臨床検査専攻)助教
  • 2012年 帝京短期大学 ライフケア学科 身体環境ケア専攻(臨床検査専攻)講師
  • 2017年 帝京短期大学専攻科 臨床工学専攻 講師
  • 2020年 帝京短期大学専攻科 臨床工学専攻 准教授
  • この間、システム統括部門責任者業務を担当
主な論文
所属学会等
  • 電子情報通信学会
  • 日本ヒューマンケア・ネットワーク学会
学会発表(国内学会)
  • 両足歩容同時計測システムの検討 大久保 英一, 内田 恭敬, 長谷川 琢磨, 髙橋 晟武, 舩山 朋子, 木暮 嘉明 第209回ヒューマンインタフェース学会研究会「高齢者、障がい者支援技術および一般(SIG-ACI-33)」2024年
  • 音声コミュニケーションが可能なロボットのRARの考察- 集団実施環境における操作性から- 大久保 英一, 加藤 範子, 香川 美仁, 永沼 充 第20回計測自動制御学会 システムインテグレーション部門講演会 2019年
  • 少人数スタッフで実施する集団実施RARの環境構築に関する考察 大久保 英一, 加藤 範子, 香川 美仁, 永沼 充 日本ヒューマンケア・ネットワーク学会 第19回学術集会 2019年
  • 遠隔操作が可能なロボットによるRAR環境構築に関する考察 大久保 英一, 加藤 範子, 香川 美仁, 永沼 充 日本ヒューマンケア・ネットワーク研究会 第18回学術集会 2018年
  • エージェント型遠隔操作ロボットによる遠隔地間RARの試行 大久保英一, 加藤範子, 永沼充 日本リハビリテーションネットワーク研究会 第17回学術集会 2017年
  • エージェント型 遠隔操作ロボットを用いたRARの試行 大久保 英一, 加藤 範子, 永沼 充 日本リハビリテーションネットワーク研究会 第16回学術集会 2016年
  • コミュニケーションロボットOriHime を用いた言語聴覚訓練の試み 大久保 英一, 加藤 範子, 吉藤 健太朗, 永沼 充 計測自動制御学会 第16回システムインテグレーション部門講演会(SI2015) 2015年
  • クラウドサービスを用いた 臨床検査技師・臨床工学技士 国家試験学習システムの試作 大久保 英一, 小林 和生 電子情報通信学会 教育工学研究会 2015年
学会発表(国際学会)
  • "Detecting Gait Changes with Front-Facing Video and MediaPipe: A Hemiplegic Patient Case Study" Yasutaka Uchida, Tomoko Funayama, Eiichi Ohkubo, Daisuke Souma, Yoshiaki Kogure, GLOBAL HEALTH 2024 The Thirteenth International Conference on Global Health Challenges (2024), International Academy, Research, and Industry Association
  • "A Proposal for an Evaluation Method of Table Slide Exercise Using a MEMS Sensor " Y. Uchida, E. Ohkubo, T. Funayama, the 10th International Conference on Sensors and Electronic Instrumentation Advances (SEIA’ 2024) (2024) International Frequency Sensor Association
  • "Prototype of Bilateral Gait Measurement System and Its Initial Analysis" E. Ohkubo, Y. Uchida, T. Funayama, Y. Kogure, the 10th International Conference on Sensors and Electronic Instrumentation Advances (SEIA’ 2024) (2024) International Frequency Sensor Association
  • "Emotional and mental support of dementia elderly using amusement robots in the nursing home" Mitsuru Naganuma, Eiichi Ohkubo, Noriko Kato 32rd annual conference of the European Health Psychology P2-14 (2018) European Health Psychologist Society
  • "Proposal and trial of robot assisted rehabilitation system using remote controlled robotic pet" SICE Annual Conference 2010. Taipei,Taiwan (2010)
  • "Utilization of remote control technique for effective RAA and RAT" SICE-ICASE International Joint Conference 2006. Busan,Korea(2006)
  • "Investigation of operator-friendly remote control robot system for RAA/RAT using WWW browsing software" Joint 3rd International Conference on Soft Computing and Intelligent Systems and 7th Internationnal Symposium on advanced Intelligent Systems(SCIS & ISIS 2006) Tokyo, Japan 2006
講演
  • 2014年12月 "ロボット・セラピー10 年の歩み -RAA,RAT,RAR へ- " SI2014 高齢者のQOL 向上を目指したワークショップ
  • 2014年 9月 "クラウドサービスと医療情報の関わり" 東京都臨床検査技師会 臨床検査情報システム研究班 演習研修会
受賞歴
  • 2004年12月 計測自動制御学会 システムインテグレーション部門講演会 ベストセッション賞
  • 2005年12月 計測自動制御学会 システムインテグレーション部門講演会 ベストセッション賞
その他の活動
  • 2021年度日本臨床工学技士教育施設協議会 統一模試試験作問コアメンバー
  • 計測自動制御学会 会員,システムインテグレーション部門 ロボット・セラピー部会 幹事(2010-2021)
TOP