Microsoft365サインイン
文字サイズ
大学概要
沿革
各学部および各学科の目的
組織
主な規則
大学評価
法人・財務情報
教育情報の公表
教職課程
キャンパス紹介
エコキャンパス
高等教育段階の修学支援新制度
帝京科学大学行動指針
学部・大学院案内
生命環境学部
医療科学部
教育人間科学部
大学院
キャリア・就職
資格取得
教職センター
キャリア支援センター
教育・研究
教員一覧
総合教育センター
医学教育センター
国際交流センター
フィールドミュージアム OPEN AIR LAB
研究活動支援
帝京科学大学附属図書館
定期刊行物
帝京科学大学学術リポジトリ
国立科学博物館 大学パートナーシップ
地域連携
概要
プロジェクト案内
関連する地域支援
公開講座
キャンパスライフ
年間予定(学年暦)
シラバス
保健室・感染症報告・健康診断
総合学生支援センター
施設・器具の利用
部活動/サークル活動
学園祭
アパート情報
カフェテリア・コンビニ・ブックセンター
安否確認メールフォーム
学務情報システム(CampusSquare)
授業管理システム(WebClass)
入試・入学案内
入学試験日程
入学者受入方針(アドミッションポリシー)
募集人員
入学試験要項・出願書類
過去の入試結果
進学相談会
学生納付金・奨学金・教育ローン
学生・保護者Q&A
2011.03.18
第26回 「シャトルボールを通じた日・中・韓の大学生交流」(2011.2)
『シャトルボール(shuttle-ball)』というスポーツをご存知でしょうか。このスポーツは...
2011.03.16
第25回 「いちばん古い思い出は?」(2011.1)
先日のことです。雑談中に、現在高校生のお子さんがいらっしゃるR先生が「うちの子、小さい頃に湯船で...
2011.03.14
第24回 「千住の街を歩く」(2011.1)
私は、時間を見つけては研究室を出て、カメラ片手に千住の街(まち)観察をしています。最初はガイド...
2011.03.12
第23回 「富士は日本一の山」(2010.12)
...
2011.03.09
第22回 「一枚のハンカチ」 (2010.12)
自動車ディーラーから、若い営業マンが自宅に訪ねてきた。「エコカー補助金が無くなってから、車が売れな...
2011.03.08
第21回 「私の草の根活動」 (2010.12)
8月10日、本年度前期の授業を終え、急いで中国に発った。JICA(日本国際協力機構)「河北省にお...
2011.03.06
第20回 「待ち伏せ」 (2010.11)
待ち伏せされてうれしかったことはありますか?わくわくしながら待ち伏せしたことはあります...
2011.03.04
第19回 「ノーベル賞とセレンディピティ」 (2010.11)
発見は、それをしようとしても簡単にはできない。しかし発見をするときは、それほど難しいことではなく、...
2011.03.02
第18回 「量的なことと、質的なこと」 (2010.11)
私の出身分野はいわゆる工学系です。大学を卒業しNTTの研究所に入って材料の研究を始めた頃、上司の言...
2011.02.28
第17回 「コミュニケーション(communication)とは?」 (2010.10)
最近、コミュニケーションについて考える機会がありました。私が、学生たちを指導する上でも気になって...