キャリア・就職

教職センター概要

教職センターの3つのポイント

1. 学生一人ひとりをサポート

幼稚園・小学校および中学校・高等学校(理科・保健体育・英語)の教員をめざす学生に対してサポートしています。教員採用試験対策だけでなく、教育実習へのアドバイスや、「授業の工夫は?」「児童・生徒への接し方は?」などの相談に乗っています。

2. 地域とタッグを組み実践力のある教師に

東京都足立区や山梨県上野原市等との地域連携により、現場実践力のある教員を養成。教職課程を履修する学生が各地域の小・中・高等学校・特別支援学校で、インターンシップ、ボランティアとして教育活動の補助を行い、児童・生徒や学校との交流を通じて信頼関係を築いています。

3. 教員としての力量形成と採用支援

1年次から教員採用試験に向けた対策講座を開設し、主体的に学修する姿勢を養成します。また、採用後を見据えて、大学の授業と併せて、教員としてのコミュニケーション能力や、専門的な知識を培います。

カリキュラム・ポリシー

教職センターでは、豊かな人間性と専門的な知識を備え、学習者を支援できる実践力を有し、さらには他者と協同して教育活動を実施できるコミュニケーション能力を備える教育者を養成することを教育目標とする。この教育目標は帝京科学大学の建学の精神および各教職課程認定学科が定めるディプロマ・ポリシーに対応するものであり、教職センターは各教職課程認定学科と連携をはかりながら、教育活動の編成・実施を行う。

教育内容

上述した教育目標を実現するため、教職センターは教員免許取得に関わる「教職に関する科目」を核とし、次のように教育課程を編成する。

  • (a)教職専門科目は、教職基礎科目と教職応用科目から構成される。教職基礎科目は「教職の意義等に関する科目」および「教育の基礎理論に関する科目」から成り、教育者に要求される子どもの発達や教育に関する対する基礎知識を修得することを目的とする。教職応用科目は「教育課程及び指導法に関する科目」および「生徒指導、教育相談及び進路指導に関する科目」から成り、専門的な教科指導に必要な諸方法や社会と学校との関わりについて学ぶことを目的とする。
  • (b)「教育実習」と「教職実践演習」では、上記の教職専門科目を通して学んだことを教育現場で実践し、それを振り返りつつ、教育者に不可欠な実践的指導力およびコミュニケーション力を養成する。
  • (c)卒業後の教職生活を見据えた科目として「教職ゼミ」などを設置し、キャリア形成に向けて自分自身を見つめ直しつつ「学び続ける教師」としての探究力を身につける。
教育方法
  • 少人数教育を積極的に取り入れ、アクティブ・ラーニングを取り入れた授業を展開する。
  • 教職専門科目、演習科目、実習科目および「教科に関する科目」との整合性・連続性をはかり、往還的な授業を展開する。
  • 実習科目に対する意識を高めるため、教職センターは実習に関連した各種ガイダンス・講習会を定期的に開催する。

  • 教職センターは各教職課程認定学科と連携をはかりつつ、個々の学生の希望に応じた教員採用試験対策等のための時間を開設する。
教育評価
  • 各科目のシラバスに明記した成績評価基準・方法に基づき、評価を行う。
  • 履修生は「教職履修カルテ」による自己評価を定期的に実施し、教職センターはその記載内容に応じた個別指導を行う。

  • 4年間の学修成果は修得単位数、評点及び実習の状況並びに教員採用試験対策等における学修状況により総合的に行う。

教職センターの2つのポイント

1. 教員の資質能力を身に付けます

教員免許取得に向けて、各学部と学科の協力のもと、専門的な教員の力量の形成を支援しています。
特に地域や学校と連携し、教職への理解と関心を育み、実践力の獲得をめざします。

2. 教員になる夢を応援します

教員採用試験に向けて、筆記試験対策・面接対策指導を行います。
また、採用が決定したあとのフォローや臨時採用などの情報を提供し、教職を志す学生を強力にバックアップしています。

TOP