作業療法学科

カリキュラム

特徴あるカリキュラム編成

動物の専門的知識と動物を活用する作業療法

本学には、アニマルサイエンス学科があり、動物の専門知識を有する教授陣がそろっています。また学内で馬、ヤギ、犬などが飼育されています。作業療法学科では、動物を作業療法に活用する方法や、自立生活のために活用できる介助犬などについて、動物の専門家の講義を受講したり、動物と実際にふれあったりしながら学びを進めることができる日本で唯一の作業療法養成校です。

  • DSC_0004.JPG

  • DSC_0021.JPG

対象者のなまの声を反映する授業

作業療法士となるためには、対象者の「なまの声」を聴き、その声に共感する力、そして、その声に作業療法士として適切に応じる力が必要になります。そのような力は教科書だけでは決して学ぶことができません。本学科教員のすべてが、医療、福祉、教育の現場で、豊富な実践経験をもっており、対象者のなまの声を反映する講義や学内実習が行われています。また、授業だけでなく、教員との日々の交流を通し、「求められる作業療法士」となるために必要な資質を育んでいくことができます。

  • P010_D855926-kakou0227.jpg

  • p41-授業「作業療法基礎技法学」_D4S9124-kakou0329.jpg

  • DSC_0025.JPG

幅広い最先端の知識と世界に通用する力

本学作業療法学科の教育陣は、福祉、心理、教育、保育、医学などの様々な教育背景を持っています。この教育背景を活かし、作業療法についての基本だけではなく、発達障害と感覚統合理論、脳科学、法律などの最先端の知識を伝えていきます。また、世界作業療法連盟では、すべての国に対し、作業療法の基礎となる学問として、作業科学という新しい学問を作業療法教育の中に取り入れることを求めています。帝京科学大学は、「作業科学」をいち早く取り入れ、専門教育の正規科目としておく、日本で数少ない作業療法教育校です。世界中の作業療法士と作業療法について語り合う、そんな未来を、国内・海外で活躍する教育陣が助けます。

世界の先端で行われているリハビリテーションに関する講義を受講できます。

医療科学部作業療法学科のカリキュラムは、生命環境学部とのコラボレーションにより学べる学際的研究科目、専門職の知識基盤となる科学的科目、明確な疾患象や障害像を提示した実践的科目、そして作業療法士として働くために必要な倫理観やコミュニケーションを身につける科目など、多岐にわたって用意されています。

作業療法士なるためには、I. 共通科目 II. 専門基礎科目. III専門科目から単位を取得していきます。

特徴ある作業療法学科の科目

作業科学
アメリカでは南カリフォルニア大学でいち早くカリキュラムに取り込んでいます。(南カリフォルニア大学はアメリカ国内でも優れた作業療法学科を有していると評価されています)
子どもの作業療法
科目の中で、感覚統合理論、乗馬療法、発達障害に対する作業療法、特別支援教育などを学ぶことができます。特に特別支援教育に関しては、日本でもここ数年で取り組み始め、保育園、小学校などに支援の目的で関わっています。アメリカでは作業療法士の半数が学校をベースに仕事をしているといわれています。日本ではこれからですがやがてアメリカを追いかけている日本でも小学校で仕事をする作業療法士が増えることと思われます。それに備えた学習をすることができます。
それぞれの専門的知識を有している教員が授業を担当
作業療法は国家資格ですが、作業療法士はその専門性からほかの資格を有している場合があります。作業療法学科の教員は、以下のような資格を作業療法士国家資格とは別に有し、教育に活かしています。
教員が有している資格

認定作業療法士、精神保健指定医、手話通訳士、感覚統合認定セラピスト、アメリカ乗馬療法士、ツリークライマー、AMPS評価者、介護支援専門員、福祉環境コーディネーター2級など

科目一覧

TOP