Microsoft365サインイン
文字サイズ
大学概要
沿革
各学部および各学科の目的
組織
主な規則
大学評価
法人・財務情報
教育情報の公表
教職課程
キャンパス紹介
エコキャンパス
高等教育段階の修学支援新制度
帝京科学大学行動指針
学部・大学院案内
生命環境学部
医療科学部
教育人間科学部
大学院
キャリア・就職
資格取得
教職センター
キャリア支援センター
教育・研究
総合教育センター
医学教育センター
国際交流センター
教員一覧
フィールドミュージアム OPEN AIR LAB
研究活動支援
帝京科学大学附属図書館
定期刊行物
帝京科学大学学術リポジトリ
国立科学博物館 大学パートナーシップ
地域連携
概要
地域連携活動団体助成
プロジェクト案内
関連する地域支援
公開講座
キャンパスライフ
年間予定(学年暦)
シラバス
保健室・感染症報告・健康診断
総合学生支援センター
施設・器具の利用
部活動/サークル活動
学園祭
アパート情報
カフェテリア・コンビニ・ブックセンター
安否確認メールフォーム
学務情報システム(CampusSquare)
授業管理システム(WebClass)
入試・入学案内
入学試験日程
入学者受入方針(アドミッションポリシー)
募集人員
入学試験要項・出願書類
過去の入試結果
進学相談会
学生納付金・奨学金・教育ローン
学生・保護者Q&A
2023.04.26
【自然環境学科】世界自然遺産実習始まります!
自然環境学科では、2008年から小笠原実習を開講しています。 学生の皆さんに素晴らしい自然の中でた...
2023.03.21
【自然環境学科】卒業式が行われました
東京武道館にて令和4年度卒業式が行われました。 晴れ姿の卒業生たち、笑顔が眩しかったです。 式の後...
2023.02.13
【自然環境学科】2022年度卒業研究発表会
2023年2月10日・15日に東京西キャンパス、2月13日・14日に千住キャンパスで卒研発表会が行わ...
2023.02.01
【自然環境学科】nano tech 2023に研究内容を出展しています
今年で22回目を迎える国際展示会 「nano tech 2023 (第22回 国際ナノテクノロジー総...
2022.11.29
【自然環境学科】相模川・荒川で水質測定実習を行いました
2年生後期の環境科学野外実習では、相模川(東京西キャンパス)と荒川(千住キャンパス)にて水質測定の実...
2022.10.25
【自然環境学科】優秀学生発表賞を受賞しました!2022年光化学討論会
自然環境学科・石井研究室の溝口隆介君(学部4年)が 下記発表にて「優秀学生発表賞(ポスター)」を受賞...
2022.10.17
【自然環境学科】富士山実習を実施しました
自然環境学科では2年生後期に必修科目として環境科学野外実習を履修します。 2020年度以降、コロナ禍...
2022.07.06
【自然環境学科】”光化学若手の会”で学生たちが発表し、大学院生が優秀ポスター発表賞を受賞しました!
自然環境学科・石井研究室の太田充紀君(修士1年、環境マテリアル専攻)、 曽根涼平君、深澤敦君、能登...
2022.06.17
【自然環境学科】学生が日本化学会第102回春季年会で発表しました
自然環境学科・石井あゆみ研究室の曽根涼平君、深澤敦君、溝口隆介君(当時学部3年生)が 日本化学会第1...
2022.06.06
【自然環境学科】荒川で植物と鳥類を観察しました
千住キャンパスの環境生物学野外実習において、 荒川河川敷での植物観察・鳥類観察を行いました。 都会...