Microsoft365サインイン
文字サイズ
大学概要
沿革
各学部および各学科の目的
組織
主な規則
大学評価
法人・財務情報
教育情報の公表
教職課程
キャンパス紹介
エコキャンパス
高等教育段階の修学支援新制度
帝京科学大学行動指針
学部・大学院案内
生命環境学部
医療科学部
教育人間科学部
大学院
キャリア・就職
資格取得
教職センター
キャリア支援センター
教育・研究
教員一覧
総合教育センター
医学教育センター
国際交流センター
フィールドミュージアム OPEN AIR LAB
研究活動支援
帝京科学大学附属図書館
定期刊行物
帝京科学大学学術リポジトリ
国立科学博物館 大学パートナーシップ
地域連携
概要
プロジェクト案内
関連する地域支援
公開講座
キャンパスライフ
年間予定(学年暦)
シラバス
保健室・感染症報告・健康診断
総合学生支援センター
施設・器具の利用
部活動/サークル活動
学園祭
アパート情報
カフェテリア・コンビニ・ブックセンター
安否確認メールフォーム
学務情報システム(CampusSquare)
授業管理システム(WebClass)
入試・入学案内
入学試験日程
入学者受入方針(アドミッションポリシー)
募集人員
入学試験要項・出願書類
過去の入試結果
進学相談会
学生納付金・奨学金・教育ローン
学生・保護者Q&A
2011.06.15
第36回 「子ども・子育て新システム」って?(2011.6)
この度の東日本大震災で被害に遭われた皆様に、心よりお見舞い申し上げます。 今回は、国が進めて...
2011.06.06
第35回 「ありさんとお買い物ごっこ」(2011.6)
以前、学生の教育実習の指導である幼稚園に参加したときのこと。 園児たちが、お店屋さんごっこを...
2011.05.29
第34回 「子どもの運動・スポーツ環境への期待 ~『日本版 ファーストティー』の発想~」(2011.5)
近年、日本の子どもが外遊びをしなくなったとされるデータが様々なところで報告されています。ある大...
2011.05.28
第33回 「こびとを見つけに」(2011.5)
今年に入ってすぐのこと。小学校1年生の元気な男の子、F君が、最近夢中になっているという本を教え...
2011.05.26
第32回 「3・11の出来事」(2011.5)
今もときどき余震が続いています(4月下旬)。3・11の出来事は、自然災害とはいえあまりにも悲惨...
2011.05.25
第31回 「みなさん「動物」は好きですか?どんな動物が好きですか?どんな動物と過ごしてきましたか?」(2011.4)
コンパニオンアニマル(伴侶動物)のイヌやネコ。その生き物の一生が心地良いものであるようにと心を砕...
2011.04.30
第30回 「考え続けるということ」(2011.4)
いつもと違う4月を迎えました。大震災の被災者に遠慮してか桜の開花も遅れています。この一ヶ月いろ...
2011.03.24
第29回 「人から学び、教育の本質を考える」 (2011.3)
何度読んでも心を動かされ、親として教育者として教育の本質を考えさせられる一節があります。もう20...
2011.03.22
第28回 「ユニバーサルデザイン」(2011.2)
「ユニバーサルデザイン」(universal design)をご存じですか。年齢、性別、障がいの...
2011.03.20
第27回 「台風の思い出」(2011.2)
今年のはじめ、今年の気象予測が報道されていました。 その中に、今年は昨年...