こども学科

第9回 LED(発光ダイオード)について

第9回 LED(発光ダイオード)について

準備されているのは半田ゴテ、配線用コード、見たことのない部品達...。今日も何かの工作らしいがいつもと大分様子が違います。今日は発光ダイオードについての講義と発光回路の製作です。講義では「白熱電球と発光ダイオードの違い」について30分ほど説明を受け、その後早速、半田ゴテを持って製作開始です。

皆、半田ゴテを使うのは初めて。しかし、担当教員の心配をよそに思いの外順調に製作が進み、50分ほどで一人目が完成(上右写真)。まぶしいほどに白色発光しています(赤色LEDを使用する予定でしたが、より輝度の高い白色に急遽変更)。

次々に完成し、見事全員が無事発光しました。

製作しながら発光ダイオードには極性があること、配線の色は極性に配慮して使い分けること、半田付けのコツなどを体得したひとコマでした。

今後の予定

授業の進行に合わせて実習パートの模様を随時アップしていきます。

TOP