教育・研究

自然系教養科目

特長

自然科学の教養は身の回りの自然や技術を理解するうえで不可欠な知識です

今日、私たちの身の回りのできごとを理解するうえで自然科学の教養は必要不可欠な知識です。数学、物理学、化学、生物学(それぞれ前期にⅠ、後期にⅡ)の授業が開講されます。

数学の基礎、数学Ⅰ、統計学入門、数学Ⅱ

数学は、方程式や関数の解析を通して、自然や社会を数理的にとらえ、事象の変化を理解するための基礎科目です。前期は数学の基礎(全学部)、数学Ⅰ(生命環境学部)、後期は統計学入門(全学部)、数学Ⅱ(生命環境学部)が開講されています。

  • 数学の基礎:この講義では、数学的処理の基本となる事項について、知識を整理して、系統的に学習します。公務員試験の「数的処理の分野」の問題や教員採用試験の問題なども使用して、「社会が要求する数学的な能力」を身につけることを目的とします。
  • 数学Ⅰ:この講義では、初等関数の微分積分学を学習します。極限値の計算/導関数の導出/最適値問題/合成関数の微分公式/積分法/置換積分・部分積分の公式/定積分の応用/常微分方程式の解法、など
  • 統計学入門:さまざまな自然現象、社会現象に関する実験、調査等の結果を整理して本質的な要素を抽出し、将来を予測するうえで統計学的な手法は欠かせません。この講義では統計学の基本的な考え方を解説し、集団の特徴を表す平均値や標準偏差等の基本的な統計量の意味について学習します。さらに、統計量を推定・検定するための方法について学習し、将来専門的な分野での統計を学ぶための基礎を身につけることを目指します。確率分布/正規母集団/母平均推定/母比率の推定/母分散の推定/母平均の検定/母比率の検定/母平均の差の検定/母比率の差の検定/母分散の比の検定、など
  • 数学Ⅱ:この講義では、線形代数を学習します。行列/線形写像/逆行列/連立1次方程式/行列式/行列式の展開/クラメルの公式/掃きだし法/固有値と対角化/対称行列・直交行列、など
物理学の基礎、物理学Ⅰ・Ⅱ

教養科目の物理学では、物理学の基本的な考え方を学ぶことに焦点をあてています。一見関係ないと思われる多くの複雑な現象が、同じ法則に支配されていることを学ぶことによって体系化の重要性を知ることができるでしょう。また、物理学は宇宙から生命にわたるすべての自然現象の本質を理解するうえで欠くことのできない要素であり、現在社会の技術を支える大事な分野でもあります。

  • 物理学の基礎:力学、電磁気学の基本/科学技術への応用、など。
  • 物理学I:速度・加速度/力のつり合い/運動の法則/万有引力の法則/力学的エネルギー保存の法則、など。
  • 物理学II:クーロンの法則/電場と電気力線/電流と電圧/電流と磁場/電磁誘導/電磁波と光、など。
化学の基礎、化学Ⅰ・Ⅱ

私たちは日頃さまざまな物質に囲まれて、それらをさまざまな方法で利用して日常生活を送っています。私たち自身も、もとを正せば物質からできており、物質間の複雑なはたらきにより生きています。化学はこれら物質にまつわるさまざまな現象を原子や分子の振る舞いとしてとらえ、理解する学問です。化学は物質に関する基本的な学問であるため、各学部学科の専門科目を理解するためにも必要です。

  • 化学の基礎:原子や分子の成り立ち、分子間力と物質の三態、物質量、化学反応のしくみ/物理化学の基礎/化学と現代社会との関わり、など。
  • 化学Ⅰ:物質の構成/元素の周期性と電子配置/原子間の化学結合/分子の極性と分子間力/物質量/化学と現代社会との関わり、など。
  • 化学Ⅱ:気体・液体・固体の性質/溶液の性質/化学反応のしくみと反応速度/化学平衡/酸塩基反応/酸化還元反応/放射線・核分裂・核融合/化学と現代社会との関わり、など。
生物学Ⅰ・Ⅱ

現代は、日本人の2人に1人が生涯でがんになると言われています。そして、2030年には、日本人の3人に1人が65歳以上となる世界が訪れようとしています。生物学は、これから私たちが生きていく環境や社会において、ますます大きな役割を果たしていくことが予想されます。「いのちを学ぶキャンパス」では、基礎から生物学を学び、日々の暮らしから社会問題や生命倫理に至る多様な課題を「ヒトの生物学」的視点で理解し・解決する力を身につけることを目標としています。

  • 生物学I:ヒトの生物学/いのちの設計図/発生とボディプラン/がんとは何か?/ホルモンの作用/感染症との戦い、など。
  • 生物学II:生物の階層性/遺伝子のしくみ/細胞のしくみ/体のしくみ/脳のしくみ/生物多様性のしくみ/進化のしくみ、など。

科目表

高校で科目を選択しなかった学生でも、授業についていけるように配慮して授業を進めています。できるだけ、前期(Ⅰ)、後期(Ⅱ)の順で履修してください。

授業科目1年次2年次3年次4年次
数学の基礎
数学Ⅰ
統計学入門
数学Ⅱ
物理学の基礎
物理学Ⅰ
物理学Ⅱ
化学の基礎
化学Ⅰ
化学Ⅱ
生物学Ⅰ
生物学Ⅱ
TOP