教育・研究

図書館だより 第25号 2003.10.31

[目次]



雑 誌 を 探 そ う !

読みたい雑誌や必要な論文の掲載誌が当館にあるかどうかわからない時、どうやって探していますか?雑誌架で表紙のイメージで探したりしていませんか?1Fの雑誌架で見つからない雑誌は全く所蔵がないと思っていませんか? 

図書館で所蔵している雑誌には、今年発行された号しか所蔵していないものや、反対にバックナンバーしか所蔵していないものなど様々な雑誌があります。途中で雑誌名が変わってしまったものもあります。本当に所蔵がないか調べてから探しましょう。

●ホームページから探そう!

当館のホームページ(http://www.lib.ntu.ac.jp:8080/) には所蔵雑誌のリストが掲載されています。

所蔵雑誌1
矢印
所蔵雑誌2

1.トップメニューで所蔵資料案内を選び、次に「所蔵雑誌一覧」を選びます。

2.雑誌名の頭文字を左のメニューから選びます。
   注)外国語の雑誌でも国内で発行されているものは国内雑誌です。

3.雑誌名、所蔵年号、所蔵巻号が表示されます。所蔵巻号の末尾に「+」があるものは今後も最新号が入ってくる雑誌です。アンダーラインのある雑誌は、雑誌名をクリックすると出版社のホームページで目次を見ることが出来ます。(表示についての詳細はホームページ内の「リストの見方」をご覧ください。)

●OPACから探そう!

OPACを使うとより詳細に調べることが出来ます。
(画面の表示は違いますが、ホームページのOPACでも検索できます。)

1.検索語入力画面
OPAC1

検索は図書と同様にキーワードを入力して検索します。
(図書の検索方法については図書館だより第18号をご覧下さい。)
一覧表示をクリックして所蔵資料の一覧を表示します。

2.一覧表示画面

OPAC2

雑誌は検索結果の一覧の先頭に表示されます。区分の項に「製本雑誌」又は「雑誌」と表示されています。
探している雑誌が表示されている箇所をクリックして反転表示させ、右下の所在表示をクリックします。

3.詳細表示画面

選択した雑誌の所蔵情報は3枚の画面で構成されています。タブの部分をクリックすると切り替わります。

1) 所蔵一覧

OPAC3

所蔵する巻号と年次を表示します。
所蔵巻号の末尾に「+」があるものは今後も最新号が入ってくる雑誌です。

2) 製本情報

OPAC4

製本済みの巻号の情報を表示します。
所在の項が図書館製本雑誌になっていれば3Fに配架されています。
また貸出中のものは状態の項に貸出中と表示されます。(雑誌はオーバーナイト貸出です)

3) 巻号一覧

OPAC5

矢印

OPAC6

最新号の受入状況を表示します。一番下に表示されている巻号が最新号です。
また、製本中のものがあれば表示されます。製本中の表示があるものは利用できません。

●ホームページやOPACでお目当ての雑誌が見つかったら雑誌架に行ってみよう!

最後に雑誌の配架場所についてご説明します。

 【1 F】製本前の雑誌が、洋雑誌、和雑誌、紀要、山梨県関係雑誌、一般雑誌に分かれ、それぞれ雑誌名のABC順に並んでいます。発行されてから1年半くらい経つと製本します。

雑誌架1F

【3F】製本した雑誌が、洋雑誌、和雑誌に分かれそれぞれ雑誌名のABC順で並んでいます。

   雑誌架3F

注)1F、3Fともに外国語の雑誌でも国内で発行されているものは和雑誌です。



図書館で無線LANと情報コンセントが利用できるようになりました

 平成15年度後期より図書館に無線LANと情報コンセントを整備しました。無線LANは、各階に2台づつアクセスポイントを設置し、貸出用の無線LAN アダプタ(カード)を30枚用意しました。持参したノートパソコンに無線LAN アダプタを差し込むことによりインターネットにアクセスできます。また、情報コンセントは各階の個人キャレル(31席)と2Fの個人閲覧室(8 席)で利用できます。ネットワーク上のエチケットを守って利用してください。

利用資格

 本学のユーザーID所有者。

無線LANの利用について

 《利用方法》

  • Card Bus準拠のPCカードスロット(TYPEⅡ)を搭載し、 OSWindows XP/Me/2000/98SEのノートパソコンを持参してください。また、初回のみ CD-ROMドライブが必要です。
  • 無線LANアダプタを貸し出します。カウンターで、学生証と引換えに「無線 LANアダプタ」及び「無線LANアダプタインストールマニュアル」を借り受けてください。
  • 初めて無線LANを利用する際には設定が必要です。マニュアルを参照して利用者自身で設定を行ってください。
  • 貸出用無線LANアダプタ以外のPC カードやノートパソコンに内蔵されている PCカードでは利用することができません。

 《利用上の注意》

  • 利用時間は月曜日から金曜日が9201930、土曜日は9201310です。また、一度の無線LANアダプタの使用時間は3時間を限度とします。
  • 無線LANアダプタは館外へ持ち出さないでください。(一時的に図書館から退出する場合もカウンターに返却してください。)
  • パソコンの不具合や無線LANアダプタを使ったことによる、データの破壊や消失に対して図書館は一切の責任を負いません。
  • 無線LANアダプタは精密機器ですので、取扱には十分注意してください。万一、無くしたり壊したりした場合は弁償していただきます。

情報コンセントの利用について

個人キャレルを利用する場合は手続きは不要ですが、個人閲覧室を利用する場合はカウンターで申込をしてください。 尚、個人キャレルを長時間占有することは、他の利用者の迷惑となりますのでご遠慮ください。

無線LANおよび情報コンセント利用可能場所
 〈1F〉
   案内図1F

 〈2F〉
    案内図2F

 〈3F〉
    案内図3F

     注釈


リレーエッセイふたこと・みこと


  「MOMOプロジェクト : 動物行動の動画データベース」
               

アニマルサイエンス学科講師 藪田 慎司

動物の行動を誰かに伝えようとするなら、動画がもっとも強力なメディアである。実際、動物行動について講義している時「ここで映像があれば」と思うことはしばしばである。講師が自分の体を使って真似するという結構強力な方法もあるが、限界がある。だいたいカタツムリの交尾をどうやって真似すればいいというのだろう。

動物行動の研究者は、フィールドや実験室で多くの映像を撮影している。しかし、それらは学会で会場をおおいに湧かせたが最後、めったなことでは研究室から出てこない。こういった動画を流通させる仕組みがあれば、動物行動学の研究と教育に役に立つに違いない。そこで、Web上に動画データベースを構築しようという計画が、3年前にとある居酒屋で持ち上がった。計画名はMOMOプロジェクト。MOMOとは、Make Our MoviesOpenの頭文字であり、計画のコンセプトをあらわしている。その後、この酒飲み話はなぜか動物行動学会の協力を得ることとなり、あれよあれよと現実の成長をはじめた。現在、このデータベースは(http://www.momo-p.com/)で公開されている。英文学術誌『Journal of Ethology』との連携も始まっており、Movie Article(動画をFigureの一つとする論文)の投稿を認めている。

登録されている映像は現時点でおよそ100。学術的に貴重なものから、何がなんだか訳の分からないものまで様々である。例えば、なぜかカモメに給餌する親切なペリカン、オオヘビガイの採餌行動、チンパンジーの文化行動、交尾の果てにバラバラに解体されるアリのオス、水中から見事なジャンプで氷台に上陸するペンギン達、最近マダガスカルで発見された新種のトカゲ(後肢がなくて前肢しかない)の動く姿、等等等。中には、本学の学生が撮影した映像もいくつか登録されている。ぜひ一度、ご覧下さい。




平成15年度 蔵書点検を実施しました

 去る8月28日から9月6日にかけて、図書館ないの図書の在籍を確認する蔵書点検を行いました。その結果、5冊の図書が行方不明になっていることが判明しました。蔵書点検期間中は利用者の方々に大変ご不便をおかけしました。ご協力有難うございました。




お知らせ

●科大祭に伴い下記の通り開館時間の変更及び特別開館を実施します。尚、11月1,2日は資料の貸出は行いません。
  10月31日(金)9:20~17:00
  11月 1日(土)10:00~16:00
  11月 2日(日)10:00~16:00

11月22日(土)は本学推薦入試のため、臨時休館します。