教育・研究

図書館だより 第30号 2006.4.10 

[目次]


新コース関連図書のご紹介

 平成18年度からメディア情報システム学科に臨床工学コースが、アニマルサイエンス学科にアニマルセラピーコースが新設されました。図書館ではこれらの新コースに対応する図書を揃えましたので、その一部をご紹介します。ぜひ手にとって読んでみてください。

●●●●●●●●●●● 臨床工学コース関連図書 ●●●●●●●●●●●

『臨床工学ポケットハンドブック』
 生命維持管理装置の操作にたずさわる臨床工学技士のために、日常の医療に必要な知識、およびそれにともなう工学的知識を解りやすく解説しています。技士になるための教修科目および国家試験科目についても解説されています。
(川崎忠行編/医薬ジャーナル社/所在:492.8/Ka97一般書架)
『医用工学 : 医療技術者のための電気・電子工学』
 電気・電子回路の基礎から生理活性の測定までの理論と実習を重視し、臨床工学技士を目指す学生が電気的な安全性と管理法を修得し、最終的に国家試験に対応できるよう構成された医用工学の教科書です。
(若松秀俊著/共立出版/所在:492.8/W21一般書架)
『手にとるようにわかるナース・MEのための臨床工学ハンドブック』(上・下巻)
 臨床工学技士が受け持つ守備範囲が網羅されており、各項目ごとに図版を多数取り入れ読みやすい構成です。これから臨床工学技士を目指す学生の参考書となります。
(東邦大学医学部附属大橋病院臨床工学部編/ベクトル・コア/所在:492.8/To24/1,2一般書架)

◆その他の図書
『臨床検査技師・診療放射線技士・臨床工学技師になるには』/横田俊弘著/ぺりかん社/366.29/N53/112一般書架
『臨床工学技士標準テキスト』/小野哲章[ほか]編/金原出版/492.8/O67一般書架
『臨床工学技士入門ガイドグック : これからの医療と新しいライセンス』/日本臨床工学技士教育施設協議会編/共立出版/498.14/H64一般書架
『臨床工学技士のための医用計測技術』/吉田徹著/コロナ社/492.8/Y86一般書架
『医用材料工学』堀内孝, 村林俊著/コロナ社/492.8/H89一般書架

●●●●●●●●●●● アニラルセラピーコース関連図書 ●●●●●●●●●●●

『アニマル・セラピーとは何か』 
 本書はアニマルサイエンス学科助教授 横山章光先生の著書です。動物と触れ合うことで得られる生理的効果、心理的効果、社会的効果を応用したのがアニマル・セラピー(動物介在療法)です。ボランティアがコンパニオン・アニマルを連れて精神科病棟や老人ホームを訪問したり、施設で動物を飼育することで著しい効果をあげている様子を紹介しています。また、著者が勤務されていた病院での実際の活動や欧米での研究成果を基に、日本にアニマル・セラピーを根付かせるための方途を探ります。アニマル・セラピー活動をはじめる際の助言も丁寧に書かれており、特にこれから活動に参加しようという方にはぜひ読んで欲しい一冊です。
(横山章光著/日本放送出版協会/所在:146.8/Y79指定図書)
『ペットが元気を連れてくる』
「寝たきり老人が犬を飼ったらベッドから起き上がった」「ペットに触れているだけで血圧が下がった」「ペルシャ猫がうつ病を治した」等動物がもたらした数々の「奇蹟」の中からその一部を紹介しています。それはたんに医療分野に限ったものではなく、私たちの日常生活のなかでも動物たちは人間にさまざまな恩恵を与えていることに気づかせてくれます。また、ペットを飼う際の注意点やしつけ等にも触れています。
(山崎恵子, 町沢静夫著/講談社/所在:645.9/Y48一般書架)
『アニマル・セラピーの理論と実際』
 アニマル・セラピーの専門的解説書です。さまざまな現場における動物介在活動の実践例を数多く紹介するとともに、子どもの発達との関わりやペット・ロスといった動物の飼育に関する心理的な問題もとりあげ、人にとって動物とのきずなが持つ意味を考察します。
(岩本隆茂, 福井至共編/培風館/所在:146.8/I94一般書架)

◆その他の図書
『検証アニマルセラピー : ペットで心とからだが癒せるか』/林良博著/講談社/146.8/H48文庫コーナー(ブルーバックス)
『動物は身近なお医者さん : アニマル・セラピー』/日本動物病院福祉協会編/広済堂出版/146.8/N71一般書架
『アニマル・セラピーコーディネーターってなんだろう : ペットが持つ癒し効果~福祉・医療につなぐ橋渡し渡し役』/山崎恵子著/ウイネット/146.8/Y48一般書架
『子どものためのアニマルセラピー』/B.M.レビンソン著;松田和義, 東豊監訳/日本評論社/146.8/L57一般書架
『アニマルセラピーのすすめ : 豊かなコミュニケーションと癒しを求めて』/津田望著/明治図書出版/146.8/Ts34一般書架
『動物介在活動と療法』アンジー・ハート編;山崎恵子訳/日本動物美容看護学園/645.9/H33参考図書


新入生のための図書館利用案内

  
●開館時間 月曜~金曜 9:20~19:45
土曜      9:20~13:20
※長期休業期間中は開館時間が変更になります。
●休館日 日曜、祝祭日、開学記念日(6月29日)、年末年始
※臨時に休館することがあります。
●資料を探すときは・・・ 館内に設置されているOPAC(蔵書目録検索システム)や図書館ホームページ内のWeb版OPACをご利用ください。
書名・著者名・キーワード等から所蔵資料が検索できます。
●資料を借りるときは・・・ 借りたい資料と学生証を持ってカウンターで手続きをしてください。

【借りられる冊数と期間】
<図書>
 学部学生   5冊、14日間
 卒研生   10冊、20日間
 大学院生  15冊、30日間
<指定図書(講義細目に教科書として掲載されている図書)>
 2冊、3日間
<雑誌・参考図書>
 3冊、オーバーナイト(閉館30分前から翌日または休日明けの午前10時まで)
   
●資料を返すときは・・・ 借りた資料はカウンターに返却してください。閉館しているときは図書館入口のブックポストに返却してください。
※返却期日を過ぎると、遅れた日数分貸出停止になります。返却期日を守りましょう。
●返却期日の延長をするときは・・・ 返却期日前に図書と学生証を持ってカウンターで更新の手続きをしてください。予約者がいなけれが1回に限り継続して借りることができます。
※指定図書・雑誌・参考図書は貸出期間を更新できません。
●利用したい図書が貸出中のときは・・・ 予約をすることができます。「予約申込書」に記入のうえ、カウンターで手続きをしてください。資料が返却されましたらご連絡します。
●学習・研究に必要な図書が図書館にないときは・・・ 購入のリクエストをすることができます。「購入希望図書申込書」に記入のうえ、カウンターまで提出してください。購入の可否については検討のうえ、掲示でお知らせします。
他の図書館から借りることもできます。「相互利用申込書」に記入してカウンターで申し込んでください。
●調べたいことがあるときは・・・ 図書館には、辞書やハンドブックなど調べ物をするための資料が揃っていますのでご活用ください。また、資料探しのお手伝いもしますので、分からないことがあれば図書館職員にお尋ねください。
●資料をコピーするときは・・・ 図書館資料のコピーであれば、図書館1階のコピー機をご利用ください。それ以外の資料(ノート・プリント等)のコピーをする場合は、売店のコピー機をご利用ください。
●皆が気持ちよく利用するために・・・ 以下の行為はご遠慮ください。
・飲食や喫煙
・大きな声でのおしゃべり
・携帯電話等の使用
・動物を連れての入館
ルールやマナーを守って図書館を利用するよう、ご協力をお願いします。



平成17年度 利用統計


 
 入館者数 : 117,156名   貸出冊数 : 10,847冊

   
身分別貸出冊数グラフ


Q&A

Q 図書館内に設置してあるパソコンで、印刷したりUSBメモリを使用することは可能ですか?

どちらもできません。図書館内に設置してあるパソコンは、OPACとインターネットブラウザのみ利用可能です。プリンターはなく、USBポートのほか、CD-ROMドライブ等も使用できません。これらを使用したいときは、情報処理センターが開放しているパソコン実習室をご利用ください。


リレーエッセイふたことみこと



 「英文多読のすすめ」

コミュニケーション科目教授 山本 涼一

  図書館には、単語数約300語~4000語で段階別に特別編集された洋書が約500冊所蔵されています。目的は、学生が自分の語彙力に応じて、自分に適した興味ある洋書を自ら選び、楽しみながら洋書を読むことで、自然で創造的な英語能力を身につけるためです。実はこれが最も効果的な英語を学ぶ方法の一つなのです。
 英語が苦手な多くの学生は、言い訳に「単語力・文法力がない、英語が面白くない」といいます。ではなぜ、高卒で約5千語以上、文法事項をほぼ学習したのに英語ができないのでしょうか。それは単語や文法を文脈に応じて実践的・日常的に使わず、目的を持って楽しみながら学んでいないからです。 例えば、単語のやを「来る・行く」としか理解していない学生は、I'm coming!「今すぐそっちへ行くよ!」、I must be going! 「悲しいけどもうお別れだ!」などは理解できません。また、進行形を「現在進行の状態」としか理解していない学生は、上記のように感情 を表す場合に進行形を使うなど理解できないでしょう。さらに、常に英語を日本語に翻訳している学生は、主語の省略、語順の違い、 情緒的・間接的言語など文構造や言語表現の異なる日本語母語の束縛から抜け出られません。また学校の授業では諸外国の文化・社会・風習 という異文化を知るすべもありません。
 しかし、自分の語彙レベルと興味ある内容から始める洋書の多読は、楽しいが故に未知なる語彙も 文脈から類推して学び、英語の文構造をそのまま受け入れて熟成させ、文字言語を通じて文化・社会・風習・考え方を学ぶことができます。 是非図書館に足を運んで、一冊手に取ってみませんか。



図書館ガイダンスのお知らせ

 図書館では前期期間中に新入生のフレッシュ・セミナーの一環としてゼミ単位の図書館ガイダンスを実施しています。ゼミでこのガイダンスを受講しなかった新入生のために、同じ内容のガイダンスを下記の通り実施します。参加ご希望の方はカウンターでお申込ください。


 【申込受付及び実施期間】 6月1日(木)~6月30日(金)
 【内 容】 図書館を実際に案内しながら、図書館の使い方や資料の探し方の基本などを中心に説明します。OPAC(蔵書目録検 索システム)の実習も行います。
 【所要時間】 50分~60分




American Chemical Society (ACS) Web Editions の利用について

 American Chemical Society(ACS/米国化学会)発行の電子ジャーナルのうち24タイトルが利用できるようになりました。(但し、1996年以降のもの)
詳しくは、http://www.lib.ntu.ac.jp:8080/oj/oj.htmlをご覧ください。 


寄贈資料の御礼

 平成17年度に本学教員より下記のとおり資料の寄贈を賜りました。御礼申し上げます。

<図書> <雑誌>
松本敏浩先生 『内点法』
          『Linear Programming』
谷口文朗先生 『わが国短資市場の動向』
          『マイコン・マシーンの時代』
松本敏浩先生 『数学通信』
          『Journal of the Mathematical Society of Japan』
高木喜樹先生 『まてりあ』
          『高圧力の科学と技術』
          『溶融塩および高温化学』


購読雑誌入れ換えのお知らせ

  ◆2006年1月より下記の10誌を新規購読することになりました。
   ・Alternative Therapies in Health and Medicine
   ・Animal Welfare
   ・Applied Animal Behaviour Science
   ・Equine Veterinary Education
   ・Equus
   ・Interactions
   ・Journal of Applied Animal Welfare Science
   ・Journal of Equine Veterinary Science
   ・Pacemaker
   ・Society and Animals
  ◆2006年1月より下記の4誌の購読を中止しました。
   ・Ergonomics
   ・International Journal of Aging and Human Deveropment
   ・The Veterinary Clinics of North America : Equine Practice
   ・The Veterinary Clinics of North America : Food Animal Practice
  ◆2006年より下記の2誌は冊子体から電子ジャーナルに変更します。
   ・Environmental Science and Technology
   ・Journal of the American Chemical Society



蔵書点検を実施しました

 平成17年度も夏期と春期休業期間中の一定期間を休館して蔵書点検を行いました。その結果7冊の行方不明図書があることがわかりました。点検期間中は皆様にはご不便をおかけしました。ご協力有難うございました。